お越しくださりありがとうございます!当ブログは
・ムーコ(小2女の子)
・ナナオ(4歳男の子)
・ナギさん(夫)
・ちくまサラ(私)
・トット(猫)

の育児や日常や私の描きたいものを色々描いてるブログです。
詳しくはコチラ



今までのお話
1    2    3





13-24
13-25
リスザル&キツネザルのゾーンは、エサ持ってないのにバンバン肩に乗ってきてビビリました。
お菓子のゴミを奪れていたお子さんがいたので、このゾーンに入る時は
よけいなものを持たず、キーホルダーやアクセサリーにも十分気を付けた方がよさそうです。

13-26
13-27
13-28

去年あたりから、ビーバーお散歩計画が始動されていて
一定時間外に出して自由にお散歩させているんです。
ビーバーは、人間を全く警戒しておらず
お客さんたちの合間をぬってずんずん歩いています。
たまに遠いところまで行き過ぎてしまうので
飼育員さんがチェックしています。

YouTubeでビーバーお散歩動画をよく見ていたおかげで
前まではビーバーとカワウソの違いすらあいまいだった私ですが
今ではちゃんと見分けることができます。  

お散歩はわりと不定期らしいんですけど
この日はたまたまその時間に通りかかることができて
更に、動画出演率ナンバーワンの山本さんに出逢うことができました!
なんという幸運…!

13-29
13-30
13-31
13-32


エサやり体験もたくさんできます

やっぱ朝が、食いつきがいいのでオススメみたい。

この時は、私が入園した時間が遅かったのもあるんですけど
ほとんどエサが残ってなくて
あと、時間もなかったので
エサやりはしませんでした。
次回はやる!!


こちらは一番人気カピバラゾーンの楽しみ方です
バイオパークに行く予定のある方はぜひ事前に見ておくのをオススメします!

冬は露天風呂とストーブ小屋が用意してあって、寒い日は集まっててカワイイです。
私が行った日は暖かかったので
お風呂もストーブも誰も居ませんでしたが!(笑)


今回は私一人で行ったけど
同じように一人で来て
一眼レフで真剣に動植物を撮っているカメラガチ勢の方々も意外といました。
ガチ勢でなくても
動物によっては柵から距離がある場合もあるので
しっかり撮りたい方はスマホではなく
ズームできるちゃんとしたカメラがあった方が良いかもしれませんね。


あと、園にはレストランがいくつかあるんですけど
手作りのお弁当と水筒であれば持ち込みもOKだそうです。
(コンビニ弁当とかは×)

暖かい時期にはザリガニ釣りができたり
昆虫愛と知識が尋常じゃない園長さんが作った昆虫館もあったりして


子どもを連れてくれば
余裕で丸1日遊べます。
大人だけでも、半日は居れます。

行ける方はぜひ長崎バイオパークに行ってみてください~!

長くなってしまいましたが
レポは以上です!
お付き合いありがとうございました。


*オマケ*
アルバム見返したら
バイオパークに行った時の写真が出てきました。
6年前!ムーコ2歳!
1509087879083

1509087878797
↑ミーアキャットの真似

ベビーカーも抱っこもナシで一人でズンズン歩いて行っちゃって
追いかけるのが大変だった記憶がある。
本当に体力オバケだった…。
8歳の現在は、人並みには遊ぶけど
基本は部屋でグーダラしてます(笑)

このくらいの時期でした↓






ブログの更新通知がアプリで受け取れます。
↓ぜひご登録お願いします!↓
アプリバナー

各SNSですっ
インスタバナー
xバナー
TIKTOKバナー

実際に使ったものだけを紹介しています!
楽天バナー

↓クリックして応援していただけると嬉しいです!
人気ブログランキング
人気ブログランキング