お越しくださりありがとうございます!当ブログは
・ムーコ(小2女の子)
・ナナオ(3歳男の子)
・ナギさん(夫)
・ちくまサラ(私)
・トット(猫)
の育児や日常や私の描きたいものを色々描いてるブログです。
詳しくはコチラへ
・ムーコ(小2女の子)
・ナナオ(3歳男の子)
・ナギさん(夫)
・ちくまサラ(私)
・トット(猫)
の育児や日常や私の描きたいものを色々描いてるブログです。
詳しくはコチラへ
6 7 8 9 10
11 12






誰にもツッコまれないのに、一人でボケ(?)続けてる店長が凄かった。
皆反応できてなかったけど、こういう声を聴くだけで精神的にはすごく楽になったと思います。



飲食できる人って
脳内でタスクの回路が完成されてるんですよね。
で、他のスタッフが行ってくれた、とか
急にお客さんに呼ばれた、とか
そういう出来事があるたびに細かく修正しながら
常に動き続けてる。
私が得意だったガソスタバイトも同じなんですけど
ガソスタでは、店内で同時に給油できるのって6台程度だから
どのお客さんが先か覚えられたし
やることも全部同じ&順序も決まってたので
スタッフ1~2人でも回せたんですよ。
でも飲食は30以上のテーブルだったのと
やることがあまりにも多かったので
私には無理でした…。
ただ、「私には」無理だったというだけで
飲食は難しいからやめとけ!って言いたいわけではないです。
私が働いたお店、確かに辞めてく人は多かったけど
半年以上続けてて、しっかり仕事できる人たちも多かったです。
描き切れなかったけど、
お皿の配置とかマナーを覚えられたのは役に立ったし
使用済みの食器をお盆に重ねる時のコツとか
(私がやると1度じゃ運べないのに、先輩がやると運べるという謎)
スタッフ皆とのやり取りも楽しかったし、と、
いい事も色々ありました。
あとは、いつも時間が経つのが早かった(笑)
仕事がヒマだと時間経つのが遅いですからね…。
文章が長くなってしまった!
というわけで、以上が私の飲食店体験でした。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
↓私がJKだった頃の話もよければどうぞ
↓呪いもどうぞ
↓更新通知が届きますので、お気軽にご登録ください!↓

↓楽天ROOMです。実際に使ったものだけ紹介しています↓

シリーズもの
*リボで97万の借金が発覚した話*
*第一子出産レポ*
*第二子出産レポ*
*嵌頓痔核になった話*
*旦那とのなれそめ話*
*水イボとの奮闘記*
*10歳で性被害に遭った話(閲覧注意)*
*私が見た悪夢を漫画にしました*
*ゲーセンでバイトしてた話(盗撮の話など)*
*台風で、子供2人と猫を連れて避難所へ行った話*
*子供がシラミ感染した話*
(※コメントは空いた時間に同じ記事のコメント欄にてお返事させていただいてます。遅かったり出来なかったりする事もありますがご了承ください)
↓クリックで応援よろしくお願いします↓


コメント
コメント一覧 (24)
飲食店が好きな方もいらっしゃるじゃないですか!
あれをさばける、そして楽しめる人たちは、尊敬の眼差しです✨
ちくまサラ
が
しました
パフェを6個くらい一気に持って行かされて、無理やろ…と思いながら運んだのですが案の定お客さんの前で全部落としてパフェグラスをバリンバリンに割ったことがあります笑
もちろん他の業務もグダッグダでした!!!
そうなる前に辞めれるなんて自分の事大切にしてて偉いです😂
ちくまサラ
が
しました
気持ちわかります。私が入ったとたんに3人辞めて
なんでだろ?と思っていましたが、同じようなかんじです。出来た料理はすぐ提供だけど、ピークのランチどきにホールは2人笑そして1人はドリンクデザート提供です笑 意味不明でした笑 お客さんは待ってるし片付け料理提供、店の方針はお客様は名前を書いて待たせとけです。待たせといたら まだなのか、何分になるのかと聞かれて、あそこ片付けたらいけるやろ。勝手に席に座る。笑
言いたいこと言って辞めましたー笑^_^
ちくまサラ
が
しました
飲食で働いてますが
めっちゃわかります:-)
30卓以上あるのに人足りない
理不尽最初は気を抜けば泣きそうでしたが
今じゃ怒る方になってしまってるなと
思い今反省してます(笑)
ちくまサラ
が
しました
日によってキッチンを先導して回したり、ホールを回したりしています。
確かに混雑時は目が回るほど地獄ですね、、
なんでこんな苦しい思いしながら他人が食べる料理を作らなくちゃいけないんだ!と思うこともありましたが、飲食店スタッフに感謝と尊敬の念を向けてくれる方がいてくれて、少し自信がつきました😂ありがとうございます!!
ちくまサラ
が
しました
私も和食レストランで働いていたのでめっちゃ共感しながら読みました!
私もホールで、ドリンクとデザート作るのも、ハンディがあってお座敷があるのも一緒だったので、わかる〜!と思いながら読んでいました。あと副店長かよく怒ってるのも同じでした🤣静かに怒るタイプでしたが🤣
何より、飲食店に来ている人を待たせてしまうとみんなお腹空いてるのでイライラし始めて、怒られるんですよねぇ〜...
飲食店のバイト経験があると、飲食店の大変さがわかるので、働いている方に優しくしよう!と思いますよね。
バッシングしやすいようにちょっとでもお皿をまとめておいてあげようとか、テーブル綺麗にしておいてあげようとか、少し対応が遅れたくらいでは怒らず、優しく「すみません、これってまだ来てないんですけど、お願いできますかね?」って言ってます🤣
ちくまサラ
が
しました
私は最近まで働いていましたが、店長の怒鳴り声がいつも響いていました。食器や丼を投げられるスタッフも居ました。いつも求人していて、新人は早くて1日、3ヶ月続く人は居ませんでした。
やりたい放題、パワハラセクハラ暴言なんでもありの店長でしたが、店長より長く働いているパートさんたちには何も言わない店長だったので、新人が何をされていても誰も助けてはくれませんでした。辞める時も、労いも励ましもありませんでした。
ちくまサラ
が
しました
私が過去にバイトしていた居酒屋と似てるなと思いました。3ヶ月経たずに辞めました笑
私も1ヶ月経たないときにホール1人(私)厨房1人にされたことがあって半泣きでやっていたことを思い出しました…
入ってから辞めるまでの流れが一緒すぎます笑
ちくまサラ
が
しました
ちくまサラ
が
しました
ちくまサラ
が
しました
私も大学生の時、飲食店でアルバイトしたことがあります!
外資系ホテルの中華料理店ですが、
元々宴会のクロークとして1年バイトしていましたが、イザコザがあり、中華料理店に異動しましたが
社員から「おい!」と言われ、袖を引っ張られ、靴が滑りそうになったこと(パワハラが酷かったです)、会社の制度に問題があったため、大学卒業するまで嫌々働かなくてもいいかなと思い、1か月半で辞めました!(当時は、愛知万博があり、求人が多かったのもあり、すんなり次のバイト見つけやすかったです)
その後、社会人を経て、オーストラリアにワーホリで日本食レストラン(セルフ式うどん屋)で半年バイトしましたが、
忙しい店舗だったのにも関わらず、社員やバイトのみなさんがいい人だったので、帰国まで続けられました。主に私は、フライヤー担当が多かったですが、できた天ぷらを見て、店長や同僚から「天ぷらの揚げ方、前より上手になったね!」「この天ぷら美味しそう」と言ってくれたお陰で、長く働くことができたと思います。
ちくまサラ
が
しました
マニュアルが整っていない(暗黙の了解が多すぎる)、人員不足+業務のほとんどが学生バイト任せなので新人教育に手が行き届かないなど、飲食店の教育体制には課題が山盛りだと思ってます。
なので、サラさんのせいではなくお店側にも原因はあったと思います😂長くやっていないと空気を読んで仕事するのって出来ないと思うので。。
ちくまサラ
が
しました