お越しくださりありがとうございます!当ブログは
・ムーコ(小2女の子)
・ナナオ(3歳男の子)
・ナギさん(夫)
・ちくまサラ(私)
・トット(猫)
の育児や日常や私の描きたいものを色々描いてるブログです。
詳しくはコチラへ
・ムーコ(小2女の子)
・ナナオ(3歳男の子)
・ナギさん(夫)
・ちくまサラ(私)
・トット(猫)
の育児や日常や私の描きたいものを色々描いてるブログです。
詳しくはコチラへ








てぶランってのはこれなんですけど↓
てぶランPocketナイロン
てぶラン、1つだけ注意なのが、ランドセルのサイドのひっかける部分が5.1以上㎝以上ないと装着できないので、よく確認してください!
一応、4㎝対応のベルトも別売りで出てますが、安全基準は5.1㎝だそうです。
ロッカーに置いた時に邪魔にならないか?ってのも心配だったけど、中身が空だとぺちゃんこになるので邪魔にはなってないようです。
デビカ サンドセル
これと悩んだんですよ!!これもよさげだった。
てぶラン ランドセル専用アンダーバッグ
こんな風にランドセルの下部にセットするやつもあります。
バスや電車を使う子には使えないかもしれないけど。
旧タイプのヤツなら少し安いです。ピンクと赤のみ。
↑これもいいなあと思ってます。ただ、うちは坂道や階段が多いので使いにくいかもと思って今回は見送りました。
※さんぽセルは、学校によってはNGなところもあるみたいです。購入前に聞いた方がいいかも
小学生の荷物が重たい問題、ほんとにかわいそうです。
昔に比べて荷物も増えてランドセルも大きくなり、腰痛になる小学生も増えてるんだとか。
私の頃は水筒もタブレットもなかったもんな~。それでも重くてつらかった。
ムーコは快適になったようでよかったです。
その他のグッズについて↓
↓更新通知が届きますので、お気軽にご登録ください!↓

↓楽天ROOMです。実際に使ったものだけ紹介しています↓

シリーズもの
*リボで97万の借金が発覚した話*
*第一子出産レポ*
*第二子出産レポ*
*嵌頓痔核になった話*
*旦那とのなれそめ話*
*水イボとの奮闘記*
*10歳で性被害に遭った話(閲覧注意)*
*私が見た悪夢を漫画にしました*
*ゲーセンでバイトしてた話(盗撮の話など)*
*台風で、子供2人と猫を連れて避難所へ行った話*
*子供がシラミ感染した話*
(※コメントは空いた時間に同じ記事のコメント欄にてお返事させていただいてます。遅かったり出来なかったりする事もありますがご了承ください)
↓クリックで応援よろしくお願いします↓


コメント
コメント一覧 (14)
ちくまさんのブログ、本当に読んでて良かったなぁっていつも思います(*^^*)
さっそく子供が帰って来たらどの色がいいか相談して購入しようと思います!
ちくまサラ
が
しました
宿題を採点してくれるアプリや今日のも凄く参考になります。うちの子は何色のランドセル選ぶのか2年も先なのに今から考えてます(笑)
ちくまサラ
が
しました
自分の住む地域では、ランドセルのサイドに巾着類をぶら下げたらいけない、という小学校側からの指定があるので、サイドにつけるタイプのポーチ(?)、とても便利そうでいいですね。
ちくまサラ
が
しました
さんぽセルなのですが、学校に確認してから購入をオススメします。うちの学校は禁止ですが知らずに購入してしまい、フリマ行きになりました。
ちくまサラ
が
しました
有益な情報をありがとうございます!!
ちくまサラ
が
しました
斜めがけの水筒で内蔵損傷…!そんな事が…!よくコケる子なので見直したいですー。
我が家も荷物が多いとき用にランドセルに装着するバッグ考えはしたんですが、登校下校の途中でお茶を飲んだりしてるみたいなんですよね…。ランドセルに装着するバッグに入れてしまったら、ランドセル背負ったままだと取りにくいですよね…。悩みます〜。
ちくまサラ
が
しました
こちらの記事を見て、うちの子ども達にも購入を検討しているのですが、サラさんがてぶランとサンドセルで悩んで、てぶランにした決め手は何だったんでしょうか?
参考までにお伺いしたいです!
ちくまサラ
が
しました