お越しくださりありがとうございます!当ブログは
・ムーコ(小1女の子)
・ナナオ(3歳男の子)
・ナギさん(夫)
・ちくまサラ(私)
・トット(猫)
の育児や日常や私の描きたいものを色々描いてるブログです。
詳しくはコチラへ
・ムーコ(小1女の子)
・ナナオ(3歳男の子)
・ナギさん(夫)
・ちくまサラ(私)
・トット(猫)
の育児や日常や私の描きたいものを色々描いてるブログです。
詳しくはコチラへ
今までの話
1 2 3 4 5









あんだけ待ち時間が長かったら3歳は待てないよね…。
一緒に走りたくなっちゃうのを我慢したナナオはえらい!
少し前まではあんだけ大暴れしてたのに!
成長を感じました。
続きます。次で最後です!
(リンク先は記事公開後につながります)
↓ナナオの暴れっぷりの一部
↓更新通知が届きますので、お気軽にご登録ください!↓

↓楽天ROOMです。実際に使ったものだけ紹介しています↓

シリーズもの
*リボで97万の借金が発覚した話*
*第一子出産レポ*
*第二子出産レポ*
*嵌頓痔核になった話*
*旦那とのなれそめ話*
*水イボとの奮闘記*
*10歳で性被害に遭った話(閲覧注意)*
*私が見た悪夢を漫画にしました*
*ゲーセンでバイトしてた話(盗撮の話など)*
*台風で、子供2人と猫を連れて避難所へ行った話*
*子供がシラミ感染した話*
(※コメントは空いた時間に同じ記事のコメント欄にてお返事させていただいてます。遅かったり出来なかったりする事もありますがご了承ください)
↓クリックで応援よろしくお願いします↓


コメント
コメント一覧 (12)
成長!ですねー♪
(私は長椅子の下に隠れたり転がってくナナくんを見るのも笑えて好きですが 笑)
舌小帯の手術、聞くだけで大人の私でもビビる…
きっと部分麻酔だとムリだから全身麻酔になるのかな。
もっと年齢があがってからの方がいいのか、わからない年齢のうちに手術したほうがいいのかどっちなんだろう…
↑親戚のおばちゃん感覚で色々考えたり調べたりしちゃった 笑😭
chikumasara
が
しました
手術される前は滑舌の悪さで笑いを取ってた感じだったけど、手術されたあとはアテレコとかされるようになりましたよね!(ロッチの2人でdカードのキャラの声とか)
コカドさんの場合は手術をしたことで仕事の幅も広がってよかったんでしょうね
chikumasara
が
しました
私も子供二人(小1と3歳、年齢差多分同じかなと)がおり、タイムリーな記事などは参考になるなぁと楽しませてもらっています。
※こんな夜中なのは娘の夜泣きで覚醒してしまったからです…
舌小帯、うちの下の娘も短くて、歯科助手の義妹に相談したところ、勤め先の先生を紹介してもらい、先月手術してもらいました。
本来なら5歳くらいになるまで待って手術するらしいのですが(近くの歯科ではそう言われました)、
年齢があがると舌小帯の太さ(?)も太くなるので大がかりになるのと、仲良くしている義妹のいるクリニックだと娘もリラックスできるかもというのが決め手でした。あと小さいうちなら記憶もそこまで残らないかな…と。
全身麻酔で行い、かなり不安でしたが、30分ほどで目を覚ましてくれました。
術後は痛がりはしていたものの、3日程で痛みは無くなったようです。
舌小帯全体は今のところ白くなっていますが、徐々に戻っていくとのことです。滑舌はまだ悪いですが、舌はだいぶ伸びるようになった気がします。
舌をべーっとした時に先端がハートになっていると、おそらく手術を勧められる状態かなと思います(娘もそうでした)。
長くなってしまいましたが、もし参考になれば。
chikumasara
が
しました
普通にしゃべれていますが、大人になってから歯医者さんにも同じ診断されて、その先生からは普通の人より受け口になりやすいと言われました。
なので、リスク回避のためにやるのもアリなのかな?🤔
そんな私はやや受け口に成長しました(涙)
chikumasara
が
しました
ママにもたれて可愛いです
そしてそんな手術があるのですね。切って縫うと聞くと大人でもヒエ〜〜となります 汗
chikumasara
が
しました
chikumasara
が
しました