お越しくださりありがとうございます!当ブログは
・ムーコ(小1女の子)
・ナナオ(3歳男の子)
・ナギさん(夫)
・ちくまサラ(私)
・トット(猫)
の育児や日常や私の描きたいものを色々描いてるブログです。
詳しくはコチラへ
・ムーコ(小1女の子)
・ナナオ(3歳男の子)
・ナギさん(夫)
・ちくまサラ(私)
・トット(猫)
の育児や日常や私の描きたいものを色々描いてるブログです。
詳しくはコチラへ
↓この記事のちょっと続きっぽい感じ

※1回だけ食べたような気がするって書いたけど、ほぼ記憶にないので「食べた事がない」というテイでいこうと思います。

年末だと安く大量に売ってるんだろうけど
もう年も明けてしばらく経ってからだったので、そのままの状態のナマコはなくて、薄い豆腐みたいなパックに入って売られていました。



適当にレシピ検索して作ってみたんだけど、酢醤油の味がとにかく強くてパクパク食べれる感じではありませんでした。
味付け自体は嫌いじゃないんだけど、そこまで箸が進む!ってほどでもなく…
なんか惜しい!って感じでした。



これも適当なたこわさのレシピを検索して、作りました。
レシピではきゅうりを入れるって書いてあったんだけど、私がたまに見る生き物系ユーチューバーの
ホモサピさんという方が、小松菜でたこわさを作って「マジで小松菜の食感が最高」と言ってたので、それを真似してみました。

ちょっと調味料の分量を間違えて少ししょっぱくなってしまったんですけど、
普通にめちゃくちゃ美味しかったです!
小松菜もしゃっきしゃきで、ホモサピさんの言う通り食感が最高でした。
生の小松菜(の茎)、初めて食べたけどぜんぜん癖がなかったです。火を通した時のあの独特の匂いもしませんでした。
ナギさんが居たので一口食べさせてみたら
「!ああ~~ハイハイ。これなら食べやすいね!」
と言ってました。
でも一口でいらないと言われてしまいましたw
(もともとナマコ好きじゃない人だし、たこわさもそんなに好きじゃない人なので)

ナマコのたこわさ(ナマわさ?)
酢醤油より断然美味しかったんだけどメジャーじゃないのかな?
ナマコの山かけ丼も作ってみたい。
ただ、ちょっと高いから同じ値段ならサーモンのお刺身を買いたいってのはある(笑)
サーモン好き…。
あと、ナマコがまとっているスライム状のドロドロが邪魔でしたね。
あれのせいで体積を見誤りました。
ナマコって栄養めっちゃあるらしいから、このドロドロにも何かしらの栄養があるのかもしれないけど。
でもナマコ、全然嫌いじゃないよ!
機会があったらまた食べたいです!
ということで、ナマコ料理レポでした~!
そういえば、以前のこの記事↓
で、野沢菜漬けのレシピが知りたい!というお声をいくつかいただいたのですが、
姉にきいたところ、実家の野沢菜漬けはいとこのおばちゃんが毎年漬けて持ってきてくれるもので、うちの家族は誰もレシピを知らないそうです…。
地元の友達にも聞いてみたのですが、その友達がコロナになってしまったのでいまだにレシピは聞けずじまいで…。
もし自家製野沢菜漬けのレシピをご存じの方がいたら、「うちはこういう味付けで作ってるよ~」って↑の野沢菜記事のコメントに残してってください!
よろしくお願いいたします。
↑あと、私はビールをやめた…ハズだったんですけど、現在ちょっと復活して週2回くらい(1缶だけ)飲ませていただいておりますw
↓更新通知が届きますので、お気軽にご登録ください!↓

↓楽天ROOMです。実際に使ったものだけ紹介しています↓

シリーズもの
*リボで97万の借金が発覚した話*
*第一子出産レポ*
*第二子出産レポ*
*嵌頓痔核になった話*
*旦那とのなれそめ話*
*水イボとの奮闘記*
*10歳で性被害に遭った話(閲覧注意)*
*私が見た悪夢を漫画にしました*
*ゲーセンでバイトしてた話(盗撮の話など)*
*台風で、子供2人と猫を連れて避難所へ行った話*
*子供がシラミ感染した話*
(※コメントは空いた時間に同じ記事のコメント欄にてお返事させていただいてます。遅かったり出来なかったりする事もありますがご了承ください)
↓クリックで応援よろしくお願いします↓


コメント
コメント一覧 (4)
お皿のくだり、あるあるで面白かったです。
静岡ではスーパーでイルカやクジラが売られてますよ。味噌煮が定番らしいですが、あまり好きではなかった記憶があります。
ナマコワサ食べてみたいです笑
chikumasara
が
しました
同じ値段ならサーモン…わかるかもしれません😂自分ではなまこ買わないかな〜笑
chikumasara
が
しました