お越しくださりありがとうございます!当ブログは
・ムーコ(小1女の子)
・ナナオ(3歳男の子)
・ナギさん(夫)
・ちくまサラ(私)
・トット(猫)
の育児や日常や私の描きたいものを色々描いてるブログです。
詳しくはコチラへ
・ムーコ(小1女の子)
・ナナオ(3歳男の子)
・ナギさん(夫)
・ちくまサラ(私)
・トット(猫)
の育児や日常や私の描きたいものを色々描いてるブログです。
詳しくはコチラへ
前回



まさかと思ったら出た!
言うしかない!今!!

私が声をかけるのと、ナギさんがナナオに近づいて抱き上げようとするのはほぼ同時でした。
ギリギリのタイミングでした。
そのくらい、ナギさんの「置いてく詐欺」は一瞬なんですよね。
でも、その一瞬でもナナオは嫌な思いをした。
そしてこの日はナナオはとってもお行儀がよくて、買い物中もずっと大人しくカートに座っていてくれたのです。
だからなおさら、なんで悪い事してないのに嫌な思いをさせるの?
と思って、予定よりも強い口調になってしまいました。
ナギさんは、私に言われて初めて気づいたような雰囲気で、「そう言われればそうだね」くらいのノリで返事をしてました。

なんか流れるような感じになってしまったので、消化不良感が残り、お店を出てからもちょっとイライラした態度をとってしまいました。




私自身が小さい頃、家族からからかわれたり意地悪されたり笑われたりする事がわりとあったので、なおさら気になるのかもしれません。
「アンタが可愛いからやってんじゃん」
「だってアンタ、ちびなんだもん」
「気にしすぎ」
こんな風に言われてました。
でも、いくらそう言われても嫌なものは嫌!だったし、今でも思い出すとムカついてきます。
「置いてく詐欺」
同じことをされても全然気にしない子もいると思います。
もしかしたらナナオは、大人になったら覚えてないかもしれない。
でも、今、実際にナナオが嫌がってるんだからやめてほしいし、
置いてく詐欺に限らず、子どもが嫌がることは(たとえ愛情表現でも)やめた方がいいと、私は思います。
気にしない性格なのか、私のように気にする性格なのかは、ある程度年を取ってからじゃないとわからないですし。
今回ナギさんは完全に無意識だったみたいなので、これで気づいてやめてくれればいいなと思います。
私自身も「可愛いから」という理由で子どもにちょっとした意地悪をしていないか、振り返り、気を付けようと思いました。
以上です!
※6コマ目修正しました(2/1)
私が小さい頃はこんな感じ
まだ性格がスレる前↓
↓今思うとこれもけっこうキワドイかも…
↓更新通知が届きますので、お気軽にご登録ください!↓

↓楽天ROOMです。実際に使ったものだけ紹介しています↓

シリーズもの
*リボで97万の借金が発覚した話*
*第一子出産レポ*
*第二子出産レポ*
*嵌頓痔核になった話*
*旦那とのなれそめ話*
*水イボとの奮闘記*
*10歳で性被害に遭った話(閲覧注意)*
*私が見た悪夢を漫画にしました*
*ゲーセンでバイトしてた話(盗撮の話など)*
*台風で、子供2人と猫を連れて避難所へ行った話*
*子供がシラミ感染した話*
(※コメントは空いた時間に同じ記事のコメント欄にてお返事させていただいてます。遅かったり出来なかったりする事もありますがご了承ください)
↓クリックで応援よろしくお願いします↓


コメント
コメント一覧 (32)
「ななお、ごめんね。もうしないから」というナギさんの一言があればちくまさんが却ってイライラすることもなかったのかもですが、夫婦関係って難しいですね…
chikumasara
が
しました
結果子供が泣いて怒るので、旦那も機嫌が悪くなります。(わざとやっておいて意味不明)
可愛がってはいるのですが、「子供と遊ぶ」のが苦手で「子供で遊ぶ」タイプです。
うちの場合は何度も注意してますが直りませんし、旦那が不機嫌になって終わります。
chikumasara
が
しました
やられた方はしんどいです(;´༎ຶٹ༎ຶ`)
本当にやめてくれるといいですね。
単なるからかいも軽い意地悪も、やられた方が辛かったら悲しかったりした時点で遊びじゃなくて虐めになりえます。
子どもが親を信頼出来なくなる可能性だって無くはないです。
そんな悲しい事にならないように、ちくまさんファミリーが楽しく幸せであるように、親も子どもと一緒に少しずつ成長しないとですね。
chikumasara
が
しました
お父さんに多いのでしょうか?夫もよく下の娘をからかいます。
反応が面白いからと言いますが、好きな子をからかう小学生男子みたいな感じです。
とは言え私も全然言うことを聞いてくれない時に、置いてくよなど脅しのように言ってしまうことがあるので気をつけようと思います^_^;
chikumasara
が
しました
本当に名無しのごんべいさんの仰ることに尽きますね☆
ナナくんに一言謝って、もうしないよって言うだけでナナくんも安心するし、聞いてたちくまさんの気分も違いますよね。
私もむかし「帰るよ」って言ってもあまりに帰れない時は使ったことあったなぁ(反省)💦
子供の作ったものを壊して~の動画、そういう系の投稿って何が伝えたいのか面白いのか全くわからない( ー_ー )💧
(可愛いところを見たいにしても伝えたいにしてもわからない)
子供からしたら不信感しか生まれない気がする( º_º )))
chikumasara
が
しました
ホントにまたそんなことあったら
ナギさんにじっくり説明したほうが良いですね
chikumasara
が
しました
いじる人は、愛あるからこそだよ〜的なこと言うけど、いじられるの好きな人なんてほぼ0だと思う。私はしょっちゅういじられて、怒ると、みんなのんちゃんが好きなんだよ〜と言われて凄くもやっとしてたのでちくまさんの気持ちわかります!!
chikumasara
が
しました
くすぐるのも、泣くまで止めなかったりとか…高い高いが怖いと言ってるのにやったりとか…うちの夫は注意してもやめてくれないので…ちくまさんの旦那さんはすぐにやめてくれて、偉いなぁ…と思いました!
嫌がる事をするって…虐待と変わんない!って大袈裟かもしれないけど思ってしまうんですよね…受け取り方はそれぞれ違うけど…できるだけ褒めて伸ばす教育で進めて行きたいなぁ…と思う今日この頃です(´˘`*)
chikumasara
が
しました
chikumasara
が
しました
次男にも同様にかまい過ぎて、次男はブチ切れしてました。好きな子にイタズラする感覚のようでしたが、親が嫌な事をしているのはおかしいと伝えましたが、多分わかっていないと思います。我が家の子たちはもう大きいので、きちんと伝える事ができ・何なら倍返しをしていますので、主人もしょんぼりしています。子ども達の方が正解なので、黙って見ている私。言われたら・やられたらイヤな事は残るでしょう?
chikumasara
が
しました
前の名前を忘れてしまい、違うかもしれません)
我が家の夫もよくやります
何故かわざと嫌われるような行動をするんですよね
子供への愛情はあるので、
「子供はあなたを信頼してるのに、これはその信頼を裏切る行為だよ」や
「子供は嫌な気持ちだし、あなたも嫌われて、誰が得するの?」
と何度か言ったところ、かなり減りました
夫から子へのイジりが多かった時期と比べると、
今はだいぶん子供がパパの事を好きになっている気がします
chikumasara
が
しました
めちゃくちゃわかります…
前回の記事を読んで思ったのですがナナオ君はムーコちゃんより人肌をあまり求めないからナギさんは置いていく詐欺をした瞬間求められた感じがして内心嬉しいのもあるのかな?と思ったりもしました
私も幼少期HSC傾向な所があって親兄弟にイジりのような冗談を言われたりしてよく「言わないで!」って怒っていたのに「冗談を冗談と受け取れないなんて!育てにくい子!」としょっちゅう言われていました(´Д` )
そういう”嫌“以外にも子どもは色んな意思表示をするし親として『味方だよ。大丈夫だよ』と安心させて欲しいですね(>_<)
でもそういう私もついつい反応が見たくて試すような行動してしまうので気をつけようと思います、、、
寒い日が続きますのでちくまさんも皆さんお身体ご自愛ください!
chikumasara
が
しました
ナギさん本人は気にしてないだろうけど、第三者から見ると、めちゃめちゃヒドイことしてるって思いますよね。
おもちゃ壊す動画なくなってしまいましたが、もし自分だったら、この動画を送りつけて、他の方のコメントも読ませて、あなたがやってることはこれと同じだよ?あなたは楽しいかもしれないけどやられたほうが嫌ならそれはいじめじゃないの?違うだって〜〇〇とか言われたら、それっていじめっ子がよく言う言葉じゃない?とか延々と言うかもしれません。
うちの主人は私から言われたことより他の人が言ったことや書いてあることの方が心に響くらしく(それはそれでどうなんだと言う感じですが汗)それならばとここぞとばかりに送り付けて読ませてます。おかげで自分が何度も怒ったり訴えたりするよりなんか効果的です。
ちなみになかなか帰ってくれないときは、保育士てぃ先生曰く、「スキップして帰るのと手を繋いで帰るのとどっちがいい〜?」みたいに2択(でもどっちも帰る)するといいらしいです。でも実際の場面になったらすっかり頭から抜けてイライラ怒ってますw
自分だったら〜なんて生意気言ってごめんなさい
chikumasara
が
しました
誰も得しない意味不明な嘘をついたり。本人はジョークのつもりなんでしょうけど1mmも笑えないしそういうので子どもの信頼が失われていくことに気づかないんでしょうね。
心のどこかで子どもを一人の人間として尊重していないと感じます。どうせ父親は嫌われる運命なんだとか言ってますが、自分がまいた種なんですよね〜完全に…
chikumasara
が
しました
〇〇すると言って結果的にしない行動をダブルバインドと言いますが
子供の頃されたのを恐ろしく今も覚えていて、その度にその人を嫌いだ!と思いました🤣
また、それだけが原因ではありませんがかなりひねくれてしまいました☺️笑
嘘はつかない、それだけは自分も気をつけたいです!
失礼しました✨
chikumasara
が
しました
あと、これで終わり??と思っちゃった。
中身が薄い。。
chikumasara
が
しました