お越しくださりありがとうございます!当ブログは
・ムーコ(小1女の子)
・ナナオ(3歳男の子)
・ナギさん(夫)
・ちくまサラ(私)
・トット(猫)
の育児や日常や私の描きたいものを色々描いてるブログです。
詳しくはコチラへ
・ムーコ(小1女の子)
・ナナオ(3歳男の子)
・ナギさん(夫)
・ちくまサラ(私)
・トット(猫)
の育児や日常や私の描きたいものを色々描いてるブログです。
詳しくはコチラへ








できるとしたら子どもが寝てから。
子どもが起きてる時にそんな姿を見せる時間は皆無なんですけど!?
ムーコが2歳の時のルーティン↓
今もそんなに変わってねえ!
(この時はよく義実家に連れてったけど、最近は週1くらい)
こんなのも描きました↓
↓更新通知が届きますので、お気軽にご登録ください!↓

↓楽天ROOMです。実際に使ったものだけ紹介しています↓

シリーズもの
*リボで97万の借金が発覚した話*
*第一子出産レポ*
*第二子出産レポ*
*嵌頓痔核になった話*
*旦那とのなれそめ話*
*水イボとの奮闘記*
*10歳で性被害に遭った話(閲覧注意)*
*私が見た悪夢を漫画にしました*
*ゲーセンでバイトしてた話(盗撮の話など)*
*台風で、子供2人と猫を連れて避難所へ行った話*
*子供がシラミ感染した話*
(※コメントは空いた時間に同じ記事のコメント欄にてお返事させていただいてます。遅かったり出来なかったりする事もありますがご了承ください)
↓クリックで応援よろしくお願いします↓


コメント
コメント一覧 (13)
例え本読んでも「ママ〜ヒマ〜。○○しよー」ってなります。
あの理論って、ある程度自分で出来るようになっているちょっと大きい子向けなんですかね??
chikumasara
が
しました
歯磨きしながら、お茶飲みながら、少しのスキマ時間によく読んでる姿を覚えています。
でも、それは私が小学生になってからくらいの記憶です。ちくまさんはまだまだナナオくんが小学生になるくらいまで無理かと思います。せめて、こどもが全員一人で食べるとかトイレとかできるようにならないと難しいですよね。
chikumasara
が
しました
chikumasara
が
しました
chikumasara
が
しました
今、次男が高2。学年が上がると、受験生になるので、また自分の為に勉強するのもいいかな?と思います。この受験勉強で、資格も取れましたが老眼になりました。老眼も進みそうだなー(T ^ T)
chikumasara
が
しました
私の母は本が無いと生きて行けない位本の虫ですが、私は漫画好きで本はほぼ読みません😅
でも、子供達は読書好きに育っています。
興味を持てそうなジャンルから読んでみて貰うのはどうですか?
おし〇たんていや少し学年が上がったら銭〇堂、
鬼滅やスパイ〇ァミリーが好きならそれの小説から入ってみるのもお勧めです!
子供が訳も分からない本や絵本を読ませるより、読書の習慣が付きましたよ!
親の背中も大切ですが、文章を読む練習が出来ると新しいジャンルに子供自ら進める気がします!
chikumasara
が
しました