お越しくださりありがとうございます!当ブログは
・ムーコ(小1女の子)
・ナナオ(3歳男の子)
・ナギさん(夫)
・ちくまサラ(私)
・トット(猫)
の育児や日常や私の描きたいものを色々描いてるブログです。
詳しくはコチラへ
・ムーコ(小1女の子)
・ナナオ(3歳男の子)
・ナギさん(夫)
・ちくまサラ(私)
・トット(猫)
の育児や日常や私の描きたいものを色々描いてるブログです。
詳しくはコチラへ








というわけでマイベスト漬物はやっぱり自家製の野沢菜漬けかなあ~
恐らく「一番好きな漬物は?」と言う問いに
「野沢菜」って答える人って少ないと思う。
市販の野沢菜ってシンプルで可もなく不可もなく…って味だし、そんなに好き好んで買わないですよね恐らく。
でもね~。あの茎のカリカリ感と、葉っぱのジューシーさが癖になるんだよね。
野沢菜、長野県民がほとんど消費してるんじゃなかろうか。
今長野の人達って、どのくらい家で野沢菜漬け作ってるんだろ?
もちろん他の漬物も好き。
食べたい…漬物…
(なお千枚漬けは私一人で全部食べました)
長野といえばおやき
この記事書いてから2回くらい食べたけど、
また食べたくなってきた。
お取り寄せせねば。
なお昨日の夕飯はこれでした↓
相変わらず食べ続けてます!
↓更新通知が届きますので、お気軽にご登録ください!↓

↓楽天ROOMです。実際に使ったものだけ紹介しています↓

シリーズもの
*リボで97万の借金が発覚した話*
*第一子出産レポ*
*第二子出産レポ*
*嵌頓痔核になった話*
*旦那とのなれそめ話*
*水イボとの奮闘記*
*10歳で性被害に遭った話(閲覧注意)*
*私が見た悪夢を漫画にしました*
*ゲーセンでバイトしてた話(盗撮の話など)*
*台風で、子供2人と猫を連れて避難所へ行った話*
*子供がシラミ感染した話*
(※コメントは空いた時間に同じ記事のコメント欄にてお返事させていただいてます。遅かったり出来なかったりする事もありますがご了承ください)
↓クリックで応援よろしくお願いします↓


コメント
コメント一覧 (16)
1度コメントさせていただいたことのある長野市在住のkamesanです!
野沢菜、私も断然茎派です!根本のゴッツイ部分が大好きです😋
おやき、私も生地はもっちり派です!
昨年、長野インターの近くにおしゃれなおやき施設ができました!生地はもっちりではないかもしれませんが、長野に帰られた時はぜひ行って見てください!
chikumasara
が
しました
幼いころは自家製野沢菜がしょっぱくて食べれなかったんですけど、
今年の帰省で友達の家の野沢菜頂いたらめっちゃおいしくてハマりました!
漬物って冷たいイメージがあったんですけど、友達の家の野沢菜は温めた状態のものだったので身も心も温まりました!
chikumasara
が
しました
お店によっても味が違いますよね
chikumasara
が
しました
漬かりすぎて酸くなったら湯がいて炒めて食べてた。
今は浸けなくなってしまい、冬の食卓も寂しくなってしまいました。
chikumasara
が
しました
なつさん
へええ!温かい野沢菜!凄い!食べてみたい!
うちの自家製野沢菜もしょっぱかったんですよ…そのしょっぱさが癖になってたんですけど😂地元の友達に聞いたら、その子の家の野沢菜は甘めって言ってて、やっぱ家によって味付け違うんだな!とビックリでした。色んな野沢菜漬け、食べてみたい…!
chikumasara
が
しました
市販のものとは違うんですね
もしオススメのレシピなどあれば作ってみようかなと思います!
あれば教えてください☺️
chikumasara
が
しました
うちの実家も長野なので、当たり前のように野沢菜が食卓に並んでいました!
毎年母親が、野沢菜醤油漬けと、野沢菜漬けと、沢庵を作っているので、私が結婚して横浜に住んでからも毎年必ず送られてきます。
しかも、野沢菜醤油漬けは約40本!
野沢菜醤油漬けも30kg分!(葉っぱは使わず、茎のみなので)
沢庵も30〜40本送られてきます!
なので、職場やご近所、友人から知人までみんなに配りまくっています〜笑
味も市販の物とは全然違うので、大好評です!
chikumasara
が
しました
葉っぱの部分を大きく広げて、ちょっとお醤油つけてご飯にくるんだらもう優勝。おにぎりを海苔の代わりに野沢菜にするやつももう優勝
chikumasara
が
しました
ワタシは高菜が好き💕💕💕
chikumasara
が
しました