




YouTubeでムーコが見てたのをナナオも見るようになったのがキッカケなんですけど、
今となってはナナオの方が好きで
「カートゥーンキャット見たい」
などリクエストされます。
実際どのくらいの知名度なんでしょうね?
これらのモンスター、知ってる方いらっしゃいますか??
↓最初はこんな感じだったのになあ
↓ムーコも小さい頃からYouTube見てたなあ
↓更新通知が届きますので、お気軽にご登録ください!↓

↓楽天ROOMです。実際に使ったものだけ紹介しています↓

シリーズもの
*リボで97万の借金が発覚した話*
*第一子出産レポ*
*第二子出産レポ*
*嵌頓痔核になった話*
*旦那とのなれそめ話*
*水イボとの奮闘記*
*10歳で性被害に遭った話(閲覧注意)*
*私が見た悪夢を漫画にしました*
*ゲーセンでバイトしてた話(盗撮の話など)*
*台風で、子供2人と猫を連れて避難所へ行った話*
*子供がシラミ感染した話*
(※コメントは空いた時間に同じ記事のコメント欄にてお返事させていただいてます。遅かったり出来なかったりする事もありますがご了承ください)
↓クリックで応援よろしくお願いします↓


コメント
コメント一覧 (12)
ウチもハギーワギーにキシーミシーとか...
YouTube見てるお子さんなら認知度高いかもしれませんね。
(UFOキャッチャーで↑の人形とかキーホルダー取らされました...)
ちくまサラ
が
しました
あとはイカゲームのダルマさんがころんだ♪的な歌も、はやってますよね(ココハーソースーミラスニダみたいな響きの)
アモングアスのキャラクターとか
自分の子だけではなく外でも同じような話をしてる子がいるので、みんな見てるんだなあ…とまったくマンガと同じような体験をしました
元ネタ知らずにパロディばっかり見て…と(私はオタクなので)ちょっとモヤモヤしています
ちくまサラ
が
しました
うちの子も、上の子の影響で謎のモンスターをYouTubeで観ています…!
最近のお気に入りはハギーワギーです(というか、名前を今知りました)。
トミカ・プラレール・トーマスを観ていましたが、そこから派生するのですかね…?
YouTube、助かることも多いですが、勝手に選んで再生されるのはちょっと困りますよね(^_^;)
ちくまサラ
が
しました
うちは子供たちにYouTubeは見せてないのでハマってませんが友人の子供がハギーワギーにめちゃくちゃハマっています笑
そして子供が行ってる幼稚園でも流行ってきてるみたいです笑
ちくまサラ
が
しました
ちくまサラ
が
しました
うちの子も5歳児の女の子ですがロブロックス?とかのプレイ動画を見ていてハギーワギーとかなんとか言ってます。
どうやら保育園の男の子が言ってて興味持った様で…もっと可愛いの見て欲しい親心は通じません💦
ちくまサラ
が
しました