3









私自身も子供が産まれてから「休日診療」を使うようになったけど、それまでは診察時間外に病院にかかろうという発想そのものがなかったもんなあ…。
連休の間に耐えてたら、鼻とのどの腫れは治ったらしく、赤いブツブツだけが残ったそうです。
そしたら「皮膚科に行ってください」と言われたので、皮膚科に行ったそうです。
続きます。
↓病院つながりで…私が産後に血種になった話
↓病院つながりで…私がみた夢の話
*本日のトット*

ペロッ
モリっと出たお腹の肉がかわいい。
↓更新通知が届きますので、お気軽にご登録ください!↓

↓楽天ROOMです。実際に使ったものだけ紹介しています↓

シリーズもの
*リボで97万の借金が発覚した話*
*第一子出産レポ*
*第二子出産レポ*
*嵌頓痔核になった話*
*旦那とのなれそめ話*
*水イボとの奮闘記*
*10歳で性被害に遭った話(閲覧注意)*
*私が見た悪夢を漫画にしました*
*ゲーセンでバイトしてた話(盗撮の話など)*
*台風で、子供2人と猫を連れて避難所へ行った話*
*子供がシラミ感染した話*
(※コメントは空いた時間に同じ記事のコメント欄にてお返事させていただいてます。遅かったり出来なかったりする事もありますがご了承ください)
↓クリックで応援よろしくお願いします↓


コメント
コメント一覧 (4)
先月から夫がコンサータを飲むようになって、検索をかけていたら、ちくまさんのブログを見つけました!
ちくまさんとは、生育環境や夫のADHD、こどものHSC(未診断です、4歳になりますが未だに味付けのしっかりしたものは殆ど食べません、じゃれてきた友達を恐がって友達に嫌われていると思い込み登園拒否などなど)など共通点が多く親近感をおぼえます^^
ちくまさんのご主人は、サプリ等は併用したりしていますか?
うちの夫もコンサーターを飲んでも、うっかりが全然あるので
サプリの併用を検討したり、希望すればカウンセリング(保険適応じゃないやつ)もできるクリニックへの転院などなど考えることが沢山です。
うちの夫の場合、クレジットカードやお財布のような貴重品の置き忘れ紛失(いい人が交番などなどに届けてくれるので見つかりはしますが)他に片付けができない(ただ並べて終わり、もしくは分別せずに箱にいれて終わり)、捨てていいものが選べない、長文が喋れない(話の整理ができず誰にも伝わらない文章になってしまう)等もあり、もちろん家事を手伝って貰うことも難しくて(お米の水の量を間違う、コゲとりたわしでフライパンの内側を洗ってコーティングをとっちゃう等、何度も同じ事をやらかします)
さくまさんと同じく全部自分でやればいい!となったのですが、、、時間も体力も足りません
長くなってしまいましたが、ご主人のこと以前の記事は夏でしたが、約半年経ってなにか変化がありましたでしょうか?コンサータ以外に試していることなどあれば教えていただけたらうれしいです
chikumasara
が
しました