すくパラで新しい連載が始まりました。




漫画の続きは↓から読めます!
今回は、ムーコを未満児として保育園に入れるまでのいきさつと、未満児についての私の個人的な意見を書かせて頂こうと思っています。
よろしくお願いします!
あと、お知らせするの遅くなりましたが、
すくパラのyoutubeチャンネルで、母乳とミルクの話の最終話が動画として掲載されています。
よろしければ!
↓母乳とミルクの話の漫画バージョンはコチラ
↓前回連載させていただいた、産後クライシスの1話目はコチラ
↓更新通知が届きますので、お気軽にご登録ください!↓

シリーズもの
*リボで97万の借金が発覚した話*
*第一子出産レポ*
*第二子出産レポ*
*嵌頓痔核になった話*
*旦那とのなれそめ話*
*水イボとの奮闘記*
*10歳で性被害に遭った話(閲覧注意)*
*私が見た悪夢を漫画にしました*
*ゲーセンでバイトしてた話(盗撮の話など)*
*台風で、子供2人と猫を連れて避難所へ行った話*
*子供がシラミ感染した話*
(※コメントは空いた時間に同じ記事のコメント欄にてお返事させていただいてます。遅かったり出来なかったりする事もありますがご了承ください)
↓クリックで応援よろしくお願いします↓


コメント
コメント一覧 (17)
うちも上の子1歳半、下の子は1歳からですが、0歳児クラスから入園しています。
保育園に行ってるからって愛情が伝わらないわけじゃないし、すくすく成長してますけどね〜。
chikumasara
が
しました
育児は子供の数だけ接し方が変わりますし、正解なんてありません。お母さんの心が壊れないように、子供が健やかに育ってくれたら良いと思います。
他者の目や声なんて、その人の経験からしか得ていない情報なのに、どうして悪意を込めて正論の様に言えるんでしょう。
長々と自語りすみません。
chikumasara
が
しました
それと同時にやっぱり2歳児ってみんなそうだよね…
と安心もしたり…笑
本当にみなさん育児お疲れ様です。
こんなご時世なのでママ友と遊んで育児話の共有、共感ができないのでこうやって読ませて頂けること本当に嬉しいです。
これからも楽しみにしています♡
chikumasara
が
しました
chikumasara
が
しました
保育園に入れるのだってタダじゃないし、共働きじゃないとそもそも入れないはず…
それを子どもを保育園に預けて楽してる、みたいに言われたくないですよね。
預けている間、遊んでるわけじゃないのに。
逆に専業主婦は楽でいい、みたいなことを言う人もいるし、私は子育てしたことありませんが、育児ブログ見てる限りは家の中で社会と断絶されて子どもとずっと向き合い続けるのは本当に大変だと思います。
家庭ごとに仕事やお金の状況や教育方針が違って当たり前なのに、それを他人がとやかく言う権利は無いと思います!
chikumasara
が
しました
うちの双子も1歳児クラスから入園させてますが、子供は思いっきり遊んで色々学べるし、親は楽できるし(私の場合は仕事の方が数倍楽です🤣)、良いことしかないですけどねぇ😶
一緒にいてイライラしちゃうくらいなら離れて短い時間を目一杯可愛がれる方が良いと思ってます😊
もちろん3歳まで自分で見たいって方の気持ちも分かりますし、本当に人それぞれなので正解なんてないですよね👍
その家庭にとってベストな選択をしていけば良いだけなのになぁ🙄
そういう思い込みの激しい人に育てられる子供の方がよっぽど可哀想と思っちゃいます😅
chikumasara
が
しました
保育園かわいそう問題、今まさに義母から言われ続けていて心が折れかけていたところでした…ので、思わずコメントしてしまいました。
連載楽しみにしています!!
chikumasara
が
しました
ちくまさんのいうように、出来る人がやればいい。みんな同じじゃないんだから
そういう人って変な正義振りかざしてブレブレな発言するんですよねぇ
保育所には預けるのはかわいそうとか言いながら、男女平等!とか言って女性の社会進出を謳ったりすんのね。仕事しながら四六時中子どもをみろなんて、コピーロボットでもなきゃ無理なんですけど〜!?
私は保育所で未満児クラスを担当しています。
みんな笑顔で楽しく過ごしていますよ
保育所に入れるなんてかわいそうなんて、保育士にもかなり失礼な発言ですよね
chikumasara
が
しました