トット(猫)の話です。




今まで描いてなかったんですけど、ほんと~によく吐くんです。トット。
特に食事後の吐き戻しが多くて、出されたモノを見ると全然噛んでないことが分かったので、もっとゆっくり食べるようにと、お皿を変えてみました。
なぜ今まで深めのお皿だったのかというと、一時期水分とらない問題が発生したので、その時にウェットフードをお湯で溶いてあげるという方法を取っていたからです。
そのうちウェットフードを食べると高確率で吐くようになり、水分は普通に水を飲むようになったので、カリカリオンリーになりました。
なので、もう深いお皿じゃなくていいやと、浅くて広いお皿を買ってみました。
これで少しはゆっくり食べてくれるかな…と。
しかし、食べる速度はまったく変わらず、吐き戻し頻度も変わらなかったので、もっといい方法はないものかと、色々検索しました。
そして見つけたものがあったのです。
続きます。
↓トットとの出逢い
↓更新通知が届きますので、お気軽にご登録ください!↓

シリーズもの
*リボで97万の借金が発覚した話*
*第一子出産レポ*
*第二子出産レポ*
*嵌頓痔核になった話*
*旦那とのなれそめ話*
*水イボとの奮闘記*
*10歳で性被害に遭った話(閲覧注意)*
*私が見た悪夢を漫画にしました*
*ゲーセンでバイトしてた話(盗撮の話など)*
*台風で、子供2人と猫を連れて避難所へ行った話*
(※コメントは空いた時間に同じ記事のコメント欄にてお返事させていただいてます。遅かったり出来なかったりする事もありますがご了承ください)
↓クリックで応援よろしくお願いします↓


コメント
コメント一覧 (4)
ななくんの表情が大好きです(*´ω`*)
トットちゃんの状況、うちの猫とおんなじ状況です(ΦωΦ)
吐く時の、カポォ〜の音、まさしくそのとおり!
同じく保護猫で穏やか〜な5歳ですが、いまだ丸呑みカポォが続きます。
うちはゴハン(カリカリ)をお供え物ご飯位少な目に回数を増やして小分けにしてあげたら改善されますが…
続きの記事を楽しみにしています!(=^・^=)
chikumasara
が
しました
もしかしたら間違えて
途中送信になってしまったかも…
我が家の猫も早食いで
お猪口いっぱいを
少しずつあげていたら
だいぶ改善されました。
が、お腹空いたーと
何回も泣かれるのがネックで…
思い出したのが
数粒あげて、お腹が少し
満たされたのち
普通通りあげたら吐き戻す
回数が減ったように思えます^^
chikumasara
が
しました