前回の続きです。
いつまで経ってもなくならない水イボにしびれをきらした
私が買ったものとは…








というわけで結局は
私がピンセットで取る
という方法で完治しました。
お風呂上りに皮膚科から貰った麻酔テープを貼る
↓
1時間後にピンセットで取る
↓
取った後は四角い絆創膏(注射の後に貼るヤツ)を貼る
ピンセットは、しっかりアルコールで消毒。
取ったあとは、白い「核」が取れているかを確認。(この核が残ったままだと再発します)
本当は消毒用イソジンを塗った後に絆創膏を貼るのがベストなんだろうけど、ムーコが騒ぐので塗る暇なく絆創膏を貼っていました。(余裕があるときは塗ってました)
それでも治ったよ!
ムーコは本当に頑張ってくれました。
お風呂では「今日水イボ取るよ!」と自分で言うのに、
いざピンセットを目の前にすると怖くなるみたいで、毎回説得するのに5分~10分ほどかかっていました。
それでも最後の方になるとさすがに慣れてきたのか、2分くらいで取らせてくれました。
(決してスムーズにはいかない)
(ピンセットを見せないようにしても、なぜか見せて!!と無理やり見ようとする)
新しい水イボも出てくるんですけど、それでもくじけずに取り続けたのが、完治へのカギだったかなと思います。
ちなみに、ナギさんは「どうしてもできない」との事で、私が担当してました。
自分に対してやるならいいけど、子供にやるのは痛そうでダメ、とのことです。
私がなんのためらいもなくプチっと取っているのを見て、「よくできるね」と言っていました。
私がなぜためらいなくできたか…。
若い頃にニキビ潰したり、鼻の角栓をねじり出したり、虫刺されの水ぶくれを針でつぶしたりしてたから…かな…。
(ニキビ潰すのと、角栓出すのは絶対やめた方がいいです!)
というわけで約2年ほどの水イボとの闘い、終わりました!(多分)
↑あまりにもしつこかったので、また出てくるんじゃないかという疑惑が拭えない
ムーコに「効かなかった」と紹介した方法でも、それで治った!という方も多数いらっしゃるので、
もし水イボ検索でこの記事にたどり着いた方は、どれもダメなんだ…と思わずに、できそうな方法は試して損はないと思います!
余談ですが、
1年目のプールは、園の方針で入らず(プールサイドで水遊び)
2年目のプールは新型コロナ対策で中止でした。
プールに関しては、本人はあまり気にしていなかったのが幸いです。
↓どうでもいい
↓更新通知が届きますので、お気軽にご登録ください!↓

シリーズもの
*リボで97万の借金が発覚した話*
*第一子出産レポ*
*第二子出産レポ*
*嵌頓痔核になった話*
*旦那とのなれそめ話*
*水イボとの奮闘記*
*10歳で性被害に遭った話(閲覧注意)*
*私が見た悪夢を漫画にしました*
*ゲーセンでバイトしてた話(盗撮の話など)*
*台風で、子供2人と猫を連れて避難所へ行った話*
(※コメントは空いた時間に同じ記事のコメント欄にてお返事させていただいてます。遅かったり出来なかったりする事もありますがご了承ください)
↓クリックで応援よろしくお願いします↓


コメント
コメント一覧 (16)
ちくまさんはお風呂を楽しく入れるようにとか離乳食とかムーコちゃんやナナオくんのために色々手間をかけて接していて本当にすごいなっていつも思います(>_<)
自分で調べろよって感じなんですけど、他の方法を試してもムーコちゃんの水イボ長引いてしまいましたが本当にずっと放置してたら何がよくないのか気になってしまって…
調べても『放置してたら自然治癒』『かき壊してしまうと全身に、、、』とはあったのですが、何がよくないかは書いてなくて例えば将来跡になるとか皮膚ガンやアトピーに罹患する率が高まるなど心配される感じですか?
それともやっぱり見た目がよくないとか保育園でプールに入れないとかですか?
長々とすみません。また更新楽しみにしてます!
chikumasara
が
しました
chikumasara
が
しました
1歳の娘に水いぼが多発しており治療をどうしようか悩んでいます。
何度か皮膚科で取ってもらっているのですが、麻酔テープなしでの治療なので痛そうで… 。そこの皮膚科は麻酔テープなどは貰えません。
麻酔のテープというのはどうやって入手したのでしょうか!?
chikumasara
が
しました
いつも楽しく読ませていただいています。
うちの息子が幼稚園時代に体中に水イボできた時は、やり手の皮膚科の女医さんが、素早いリズムでプチーンプチーンって取ってくれました!
麻酔テープとやらもせず、診察室で容赦なく(笑)
息子は痛がってましたが、でもそのおかげで早く完治しましたよ。荒療治だけど、それがいい場合もあるんだなぁと思いました。
私もニキビや鼻の角栓を無理矢理取っていたので、めちゃ共感してしまいました。
ニキビは潰すなと言われるけど、潰さないと黒く跡が残る時もあったので…これも人にはお勧めできないマイ荒療治ですね。
chikumasara
が
しました
水イボ治療おつかれさまでした!
子どもの病気って、正しい対処が大人のそれ以上に人によって千差万別なんじゃないか?って思うときがあります。
いろいろ試してみるしかないですよね(^-^)
あと、鼻の角栓ひねりだすのとニキビ潰し、アラサーにしてまだやってるのでかなりどきっとしました(*_*)
子育てブログでこんなこと聞くの申し訳ないし恥ずかしいんですけど、絶対やめたほうがいいのってやっぱりお肌が荒れるからでしょうか?あと、サラさんはいまはどうやって処理されてますか??
chikumasara
が
しました
田舎故に皮膚科も少なく市内には麻酔テープを出してくれるところはありませんでした…。どうせ痛いのなら家でプチっとやってしまうと思います(^^)
詳しくありがとうございました!
chikumasara
が
しました
chikumasara
が
しました