先日の台風で避難した時の話
1 2 3 4 5
続きです。
避難所に着いて、最初にトットを置きました。


買っておいたのはこれらです。
買ったのを記事にしようと思って写真を撮っておいたんですが↓

記事にする前に出番が来てしまいました。
ケージは薄くてかさばらないので、しまっておいても邪魔にならないし、広げて見たら十分な大きさでした。猫なら2匹いけると思います。
トイレは、広げて砂を入れる。普段のトイレより一回り小さかったけど、小さすぎず丁度良かったです。帰ってから水洗いしたんですが、撥水加工してあるのでとても楽に掃除できました。
本当に買っておいて良かった…!!!!
体育館は、壁沿いに人が点々と居る感じで、まだ十分に空きがありました。
大きい扇風機が何台かついていましたが、冷房のついた教室の方がいいなあと思い、少し離れた教室へ向かいました。
教室はもう既に埋まりかけてる状態で、奇跡的にスペースがあった一室にお邪魔しました。
机は片付けられていたのですが(先生がやったのか、避難所の運営の方がやったのか不明)
全て廊下側に寄せてあったので、窓際に沿ってスペース確保する感じでした。
机と机の間に少しスペースがあったので、そこに座ってる人も居ました。
室内は7~8人くらいの方が居て、男子大学生さんが一人いたんですが、それ以外はおばあちゃんでした。
毛布とか支給されるのかな?と思っていたのですが、全く何もなくて、体育館もスペースをテープで区切るとかそういうのも一切されておらず、本当に場所を貸すだけなんだ…。と衝撃でした。
もちろん水や食べ物もないし、教室の見回りも一度もありませんでした。
恐らくだけど、かなりの少人数で運営してたんだと思います。
もちろん、これらは避難所によってかなり違うと思うので、スペースを区切ってあったり毛布をくれる所もあると思います。
しかし、自分がこれから行く避難所がどんな風になっているのか、わかる人はほとんど居ないと思います。
なので今回私が行った小学校のように、本当に場所を貸すだけの場と想定して荷造りをした方がいいです。
つづきます。
↓更新通知が届きますので、お気軽にご登録ください!↓

シリーズもの
*リボで97万の借金が発覚した話*
*第一子出産レポ*
*第二子出産レポ*
*嵌頓痔核になった話*
*旦那とのなれそめ話*
*水イボとの奮闘記*
*10歳で性被害に遭った話(観覧注意)*
*私が見た悪夢を漫画にしました*
*ゲーセンでバイトしてた話(盗撮の話など)*
(※コメントは空いた時間に同じ記事のコメント欄にてお返事させていただいてます。遅かったり出来なかったりする事もありますがご了承ください)
↓クリックで応援よろしくお願いします↓



1 2 3 4 5
続きです。
避難所に着いて、最初にトットを置きました。


買っておいたのはこれらです。
買ったのを記事にしようと思って写真を撮っておいたんですが↓

記事にする前に出番が来てしまいました。
ケージは薄くてかさばらないので、しまっておいても邪魔にならないし、広げて見たら十分な大きさでした。猫なら2匹いけると思います。
トイレは、広げて砂を入れる。普段のトイレより一回り小さかったけど、小さすぎず丁度良かったです。帰ってから水洗いしたんですが、撥水加工してあるのでとても楽に掃除できました。
本当に買っておいて良かった…!!!!
体育館は、壁沿いに人が点々と居る感じで、まだ十分に空きがありました。
大きい扇風機が何台かついていましたが、冷房のついた教室の方がいいなあと思い、少し離れた教室へ向かいました。
教室はもう既に埋まりかけてる状態で、奇跡的にスペースがあった一室にお邪魔しました。
机は片付けられていたのですが(先生がやったのか、避難所の運営の方がやったのか不明)
全て廊下側に寄せてあったので、窓際に沿ってスペース確保する感じでした。
机と机の間に少しスペースがあったので、そこに座ってる人も居ました。
室内は7~8人くらいの方が居て、男子大学生さんが一人いたんですが、それ以外はおばあちゃんでした。
毛布とか支給されるのかな?と思っていたのですが、全く何もなくて、体育館もスペースをテープで区切るとかそういうのも一切されておらず、本当に場所を貸すだけなんだ…。と衝撃でした。
もちろん水や食べ物もないし、教室の見回りも一度もありませんでした。
恐らくだけど、かなりの少人数で運営してたんだと思います。
もちろん、これらは避難所によってかなり違うと思うので、スペースを区切ってあったり毛布をくれる所もあると思います。
しかし、自分がこれから行く避難所がどんな風になっているのか、わかる人はほとんど居ないと思います。
なので今回私が行った小学校のように、本当に場所を貸すだけの場と想定して荷造りをした方がいいです。
つづきます。
↓更新通知が届きますので、お気軽にご登録ください!↓

シリーズもの
*リボで97万の借金が発覚した話*
*第一子出産レポ*
*第二子出産レポ*
*嵌頓痔核になった話*
*旦那とのなれそめ話*
*水イボとの奮闘記*
*10歳で性被害に遭った話(観覧注意)*
*私が見た悪夢を漫画にしました*
*ゲーセンでバイトしてた話(盗撮の話など)*
(※コメントは空いた時間に同じ記事のコメント欄にてお返事させていただいてます。遅かったり出来なかったりする事もありますがご了承ください)
↓クリックで応援よろしくお願いします↓


コメント
コメント一覧 (2)
必要なものは避難してくるひとが準備するのが基本ですね
学校や公民館には、非常時のための備えを確保するスペースはさほどないですし(民間の会社なら従業員のための備えはしてるとこもあるけど)
うちの実家の近くの避難所は、避難して早々に食べるものも出さないのか夕飯も食べずに来たのに!とクレームをつけてくるおじいちゃんがいたせいで、避難所の開放時間が遅い時間にずれこむようになりました…
chikumasara
が
しました