最初の記事↓


前回の続きです。

今回はお手入れ編です。

 153-7153-8



最初はチューブとノズル部分だけ毎回洗っていたのですが(ツイッターで質問したのはこの時です)、その後ナナオの鼻水が驚くほど酷くなり、毎回そこまで丁寧に洗ってられなくなってしまいました。

そこで私は、いままでチューブ部分で止まっていた鼻水を、あえてカップに落とすという方法をとりました。
そして、カップがいっぱいになったら洗う。
鼻水の混ざった水がカップに放置されてるという事実に最初は抵抗がありましたが「チューブをはずしシンクに持って行って洗う」という行為が無くなっただけでかなり時短になり、必要な時にサッと使える事でストレスも減りました。

もちろんこのやり方は私なりの方法なので、自分のやりやすい方法でお手入れをすれば良いと思います!
(アルコールや塩素系漂白剤を使ったお手入れ方法は公式にも載っています)


次回、まだ続きますが、オマケ的内容です。
(リンク先は記事公開後に繋がります)



↓更新通知が届きますので、お気軽にご登録ください!↓





シリーズもの

リボで97万の借金が発覚した話

第一子出産レポ

第二子出産レポ

嵌頓痔核になった話

旦那とのなれそめ話

水イボとの奮闘記

10歳で性被害に遭った話(観覧注意)

私が見た悪夢を漫画にしました



​(※コメントは空いた時間に同じ記事のコメント欄にてお返事させていただいてます。遅かったり出来なかったりする事もありますがご了承ください)

↓クリックで応援よろしくお願いします↓




ツイッター小
インスタ小