私の育児漫画は元々、育児の辛さを吐き出すために始めたものです。
あまりにキツすぎて、ネタにしなきゃやってられん!と思ったのがキッカケです。
最近はムーコの一番大変な山場は越えたかな、という感じはあり、ほっこりネタも増えてきましたが、 私の漫画を読んで「子供欲しい~♡」ってなる方はほどんどいないんじゃないかな…と思っています。
私がもし独身の時にこれらの漫画を見てたら「ギエ~…私が子供産むなんて無理」ってなってたはず。
なので、たまには「子供欲しい~♡」ってなりそうな漫画を描いてみました。
いや、実際は今の日本で子供産むのってハードル高くなってるし、産んで良かったと思えるかどうかは「人による」ので、軽々しく子供はいいよ~なんて言えないです。
あくまで個人的に、子供が居て良かったなあ~と思うことを描きました。
内容は漫画のとおりなんですが、一番大きいのは
「子供からの愛情」
です。
私が初めてムーコからの愛情を感じたのは2歳。
私のことを抱きしめてくれたり、チューしてくれたり、「ママすきよ」と言葉にしてくれるようになった。
保育園のお迎えに行くと、めっちゃ笑顔で走ってきてくれるようになった。
それまでも、笑いかけてくれたりと愛情を感じることはあったけど、こっちが一方的に愛情を注いでいるという感覚が大きく、時にはむなしさも感じていました。
それがやっと「返ってきた」と思ったのを覚えています。
そして、愛情はあっという間に逆転しました。
私がムーコへ注ぐ愛情よりも、ムーコから私に注がれる愛情の方が、はるかに大きい。
今も毎日実感しています。
子供からの愛情って純粋で真っすぐで、命ごとのしかかってくるのはとても重いし、ワガママで一方的でキツい時もあるけど、すごく幸せです。これは実際に味わってみないと分からないんじゃないかな。私は分からなかった。知らなかった。
ここ数年でムーコの一生分の愛情を貰った感じがします。「こんなに愛してくれてありがとう」と言いたいです。
結婚も出産もデメリットばかりが取り上げられる昨今ですが、子供を持って初めて分かる「幸せ」も沢山あります。
これからは「子供っていいなあ」と思ってもらえるような漫画も増やして…いけたら…いいな…(私の作風だと難しいかな…)
↓更新通知が届きますので、お気軽にご登録ください!↓
シリーズもの
*リボで97万の借金が発覚した話*
*第一子出産レポ*
*第二子出産レポ*
*嵌頓痔核になった話*
*水イボとの奮闘記*
*10歳で性被害に遭った話(観覧注意)*
(※コメントは空いた時間に同じ記事のコメント欄にてお返事させていただいてます。遅かったり出来なかったりする事もありますがご了承ください)
↓クリックで応援よろしくお願いします↓
コメント
コメント一覧 (28)
ちくまサラ
がしました
わたしも、つらいしかなく、長男3歳になっても、母への愛情を感じられません。だんだんと自分の息子への愛情も自分自身感じられなくなっめます。
見返りを求めるのはダメだし、無駄なことだけど、何も返ってこないことにも辛さがたまってきて、わたしなんか母としてダメだとしかおもえないし。わたしなんか産んで良かったのかと思う。
ちくまサラ
がしました
毎日スーパー忙しくてコメントは久しぶりですがすべての記事を拝見しています!
今回の記事に激しく同意します!!
ホントにキツイことが多い育児ですが、それ以上に幸せを感じることが多くなりますよね!
私も今が1番幸せです。
これからも記事楽しみにしてます(^o^)
ちくまサラ
がしました
いいお話しですね。
涙出てきました。
ちくまサラ
がしました
辛い育児の話を聞いて尻込みする気持ちもわかるし…
私は吐き悪阻が辛かったのと陣痛の痛さの話が恐怖でしかなかったです。
でも、無条件に親の愛を信じる子供の存在が辛さを上回り、何だかんだで3人産んじゃいましたね笑
8ヶ月の娘が真剣に真顔でおもちゃで遊んでる所をそっと見てたら私の視線に気づいて、目が合った瞬間に満面の笑顔になるところとか、もう毎日がキュンキュンです笑笑
ちくまさんのマンガは、「子育て中の」母たちからあるある〜!私だけじゃないんだ〜🥺という共感を得られて楽しめるところが素敵だなと思います。
もちろん、子ども可愛い〜!子育て最高〜!っていうマンガやブログも楽しいし、好きだけど、その時のメンタル状況によっては素直に楽しめないときもあるわけで…
赤裸々にその時の状況を見られるちくまさんのマンガは、等身大って感じがして好きです❤️
これからも応援してます💪
ちくまサラ
がしました
いま2人目どうしようかずっと迷ってて妊娠・出産・子育てに関する自分の経験の中でのデメリットはキリが無いくらい出てくるのにそれに対してのメリットがたった一つ【子どもって可愛い…!!!】なんですよね。でもそのたった一つのメリットが沢山のデメリット、しんどい事辛いことを上回っちゃうからやっぱり2人目も欲しい…!!ってなるんですよねー…
そして今日も「しんどい!子どもはもういいや!
」→「子どもってなんて可愛いの!!もう1人欲しい…!!」を繰り返して決着がつかない 笑
そんでもってこうやって日々の育児のしんどい事も楽しい事もブログに書いてくれる方がおられるのでそれを読んで育児が頑張れてる私のようなものもおります…いつもありがとうございます😊
ちくまサラ
がしました
そしてとても分かります!
子供からの無償の大きい愛情で満たされる日々ですよね。
育児はずーっと大変ですけど、でも幸せって言えます。
ちくまさんは小さい頃のムーコちゃんのお世話が本当に大変そうで辛かったですが、更にナナオ君も出産されて、今も仕事に育児に漫画にととても素敵です。
これからも応援しています!
ちくまサラ
がしました
私は子どもできるまで、子ども見るとビビって逃げるくらい苦手で、妊娠してからも「自分の時間が減るなぁ」とかネガなことばかり考えてました。
でも、産まれてみたらあらびっくり!かわいくてかわいくて、99%大変な日も1%の喜びで全部チャラになる不思議。
子育てしにくく、将来決して明るくないことも多い中、私は子どもを産むこと迷っている方がいたら、無責任と言われるかもですが「産むと人生変わるよー」と伝えたいと思います。(^_^)
ちくまサラ
がしました
見ててくださりありがとうございます!
ほんと…私もナナオが勝手に寝てくれるの、奇跡では?って思ってます😅ムーコに関してはあんなに辛い思いをしたのに、ママ大好き!の一言で吹っ飛んじゃうんですよねぇ…。それが子供の力なんでしょうねぇ…。
ちくまサラ
がしました
言いにくい事を話してくださってありがとうございます。その通りだと思います。
母性愛って産んだら勝手に出てくるものじゃないし無限でもない。見返りを考えて育児するべきじゃないのは分かってても、愛情のお返しがないとこっちの愛情もいつかは枯渇してしまいます。
お子さんの性格や成長速度にもよると思いますが、誰か信頼できそうな方に相談できるといいのですが…。こういうのって相談する相手を間違えるとボコボコにされて精神状態が悪化するから、怖いですよね。
u子さん、どうか少しでも、光が見えますように。
ちくまサラ
がしました
お久しぶりです、そして見てくださっててありがとうございます😭
本当に幸せなんですけど、キツいのも事実だしリアルではあまり大っぴらに言えない雰囲気ありますよね💦
この記事も、誰々に配慮すべき!とか言われるかなぁとちょっとドキドキしました💦
コメントは無理しなくていいので、お時間あるときにこれからも見てくださると嬉しいです~!😆
ちくまサラ
がしました
コメントありがとうございます!
そう言っていただけると嬉しいです😭
ちくまサラ
がしました
つわりと出産の痛みも本当にあれは…辛いです…😭
せめて出産の痛みは我慢するから、つわりをなくして、父親も簡単に育休とれるようにして、出産ごとにお祝い金貰えて、医療費や教育費が18歳まで完全にタダになれば、産める限り産みたいと思えるくらい可愛いです😂
ただ、この可愛さも睡眠時間がとれてる今だからそう思えるのであって、ムーコが赤ちゃんの時はそんな事考えられなかったから、本当に睡眠は大事だと思います💦
等身大との感想、ううう嬉しいです😭今後もありのままをさらけ出してくと思いますが、よろしくお願いいたします😭
ちくまサラ
がしました
その悩み、私も全く同じでした!!
私の場合は「子供は可愛い」と、「ムーコにきょうだいを作ってあげたい」という気持ちだけでした。
元々子供が好きだったわけでもないし子育ても苦手で向いてないと思ってるし、つわりも出産の痛みももう経験したくない。生まれてきた子がまた寝ない子だったら、ムーコと二人分の育児が地獄にしかならないのが目に見えていたので、旦那が育休を取るという条件で二人目を作りました。
結果…見てわかる通りデレデレです😂わりと寝てくれる子だったのはラッキーだったとしか言いようがないですが、一人目の時に余裕がなくて味わえなかった赤ちゃんの可愛さを存分に堪能しています。結局子供は居たら可愛いんですよね😂
私の性格のせいもあり、ついありのままを載せてしまうのですがそう言っていただけると嬉しいです😭これからもよろしくお願いいたします。
ちくまサラ
がしました
ありがとうございます😭
ムーコは、まだまだ取り扱い注意なのでちょっとした事で機嫌を損ねて大変なことになったりしますが、小さい頃に比べたら本当に楽になりました💦4歳差で産んだのも良かったんだと思います。ムーコが2歳の時も一応二人目を考えたのですが、今のムーコだとあまりにも無理だと思って諦めました💦
そんな風に悩んでばっかで辛いこともあるけど、結局「幸せ」に傾くから子供ってすごいですよね。
ちくまサラ
がしました
私もです!子供苦手で、接し方もよく分からず、こんな自分が子育てなんてできるのか?て思いました。自分の時間がないとダメなのは今でもそうで、仕事を続けることでなんとか一人の時間を確保し、解消しています💦
それでも、我が子は可愛いですね。辛いことがあっても寝顔見てるだけでチャラになりますよね😂
「産むと人生変わるよ」は、確かにその通りのいい言葉ですね!今まで気にしてなかった「子供がいる親の生きにくさ」を感じたりするようにもなりますが、いい方向でも変わりますもんね。これからそれを使わせてください😂
ちくまサラ
がしました
すごく待ち遠しいし、楽しみになってきました。
ちくまサラ
がしました
そうなんです…そうなんですよ…😭初めて愛情表現されたときの「ようやくここまできたか!」感は忘れられません。
これから歩きだしたら大変かと思いますが、日本語が通じるようになって、会話でにるようになるとかなり楽になるので、休み休み頑張ってくださいね。
ちくまサラ
がしました
コメントせずにはいられない素敵な回ですね(´- `*)良いことも大変なこともすごく共感できました。
何よりも子供からの無償の愛!愛される幸せをくれてありがとう!めちゃわかります。本当に幸せですよね。子供産んでなければこの無垢な愛情を知ることができなかったのよ、私。って思うと本当に私のところに産まれてくれてありがとうと思います。
ホント、なんで子供ってあんなになんの雑念もなくパパママを求めてくれて愛してくれるんでしょうね…もう本当に大好きで幸せですよね♪
ちくまサラ
がしました
お仕事お疲れさまでした!!
本当に…子供の愛って凄いですよね。親にならないと味わえない幸福です😭疲れてたりイライラしてると受け止めきれない時もあるんで反省です💧
ちくまサラ
がしました
今回の記事…とっても感動しました…( ;∀;)
どうしても感想を送りたくて遅れながらコメントさせていただきます。
私は若い頃、子供が嫌いで、絶対子供いらないわーと思っていましたが、色々な心境の変化があり、自分も子供を持つことになりました。
しかし産後すぐに鬱っぽくなり、とにかくツライとしか感じられず、もともと子供嫌いな私が産んでしまって本当に申し訳ないと落ち込む日々でした。
多くの育児漫画は、大変なことも笑いに変えて、何だかんだ楽しんで育児している様子が描かれていて(本当は皆さん大変な思いをしながら頑張っているのだと今は分かりますが…)、当時の私は育児適性のなさを突き付けられている気持ちになり、見るのを止めてました。
その頃たまたま目に入ったちくまさんのブログ。育児の大変さ、母親のツライ気持ちに寄り添う記事に本当に励まされました。あぁ、みんなそうやってツライながらも頑張ってるんだなぁ、と。
今は少しずつうちの子も笑顔やアクションが増え、愛らしさが爆発してツライを上回りつつあり、今回の記事にもとても共感できるようになりました!
で、何が言いたいかというと…ツライ事にクローズアップした記事も救いになっています!という事です!!
コメント長々とすみませんでした。。
ちくまサラ
がしました
ちくまサラ
がしました
お話きかせてくださり、ありがとうございます。励まされたと言っていただけて、本当に本当に嬉しいです😭辛い記事、今後も辛いことが起こったらつい描いちゃうと思いますが、のびのび描けそうです😂
愛らしさ爆発し始めたとの事で、おめでとうございます!これから、子供からの愛情がどんどん増えてくと思うのでお楽しみに…!
ちくまサラ
がしました
世の中ってもっと面白い扉があるのかもしれない、めちゃくちゃいい言葉ですね…!
私の場合は出産と共にオタ活どころか自由時間がほぼゼロになり(うつっぽくなってアニメや漫画を見る気力すらない)もうオタクでなくなってしまった事への劣等感(という言い方は変ですが)が凄かったです。でも、新しい扉を開けたって考えたら、気持ちが楽になる気がします。
考え方も、常に子供に合わせて、自分はこれでいいのか?の繰り返しですよね。価値観も振る舞いも、かなり変わりました。子供って凄いですよね。
ちくまサラ
がしました
辛さ考えたら踏み切れない。だから情報入れたり熟考してしまうと無理。
結果が最初からわからないのは何をするのも同じですね。
でも子供か可愛いのは世界の真実。
孫を諦めた私は保育園で働いてまーす
ちくまサラ
がしました
正にそれだと思います。結婚や子供生む人が減ってる原因のひとつとして、ネットが発達し結婚生活や育児の辛さの情報が共有出来るようになったから、というのはあると思います。
うちの子たちは将来結婚するのかなぁ…。
保育園でのお仕事、大変だと思います。子供を保育園に入れるようになって初めて、保育士さんたちの凄さを知りました。いつも本当にありがとうございます。
ちくまサラ
がしました