(4歳5ヶ月)
ムーコの寝かしつけに関しては赤ちゃんの時から本当に苦労しています。
どうやら推測するに、寝る瞬間に孤独感や不安を感じたり、色々と考え事をしてしまって脳が休まらず寝つきが悪いようです。
基本的に眠りが浅く、赤ちゃんの時はわずかな物音で目が覚めていました。今はナナオが泣いても起きないくらい図太くなりましたが、それでも夜中に1度は目覚めて、周りに私やパパが居る事を確認してから寝直しているようです。(この時にたまたま私も旦那も他の部屋に居たりすると、起きて探しに来る)
眠りが浅い事で唯一得したことは、おねしょを一度もしたことがない事です。
今は朝までトイレに行かなくても大丈夫だけど、オムツを外したばかりの頃は一晩に1回はトイレに行っていました。
寝ててもモゾモゾし始めて、そのうち起きて「おしっこ」って言うんです。
旦那は「俺の妹は小学生になってもおねしょしてたのに」と衝撃を受けていました。
私自身もおねしょをしたことがほぼ無い&眠りも浅いタイプなので、私の遺伝かもしれません…。
漫画では猫のぬいぐるみを抱いていますが、実際は3体のぬいぐるみをいっぱいに抱えて寝ていますw
そこから更に手を伸ばして、私や旦那の首をゴシャゴシャしながら寝ています。
なんで首なの?と聞いたら「柔らかいから」とのことでした…。
1人で寝てくれればどれだけ楽か…と思いますがこれもムーコの気質なので、寝る前は色々お話して安心させてあげようと思います。
そして少しずつ手繋ぎに誘導していけたらいいな…。
*寝かしつけシリーズ*
【育児漫画22】夜泣き
【育児漫画23】寝顔
【育児漫画24】寝かしつけ
【育児漫画36】子供 寝ない
【育児漫画37】効果バツグン
【育児漫画40】深夜ドラマ~育児ver~
子供が「寝る子」かどうかで子育ての難易度が激変
【育児漫画128】子連れで深夜コンビニ行ってた話
【育児漫画202】ムーコの昼寝
↓更新通知が届きますので、お気軽にご登録ください!↓
↓クリックで応援よろしくお願いします↓
コメント
コメント一覧 (6)
話はかわりますが、ナナオ君の最近の睡眠事情はどうですか?ちくまさんが寝られてるか、勝手に心配してます。
ちくまサラ
がしました
うわー!子どもたちの年齢といい、手繋ぎからの一歩戻る感じ、全く一緒ですね!耳たぶを触るお子さんの話は、たまにききます。ムーコも「柔らかいのがいいんだよ」と言ってたので、人間の柔らかい部分を触りながら寝たい子供が一定数いるんでしょうね。
私もなかば諦めに近いですが、ムーコの気がすむまで耐えていこうと思います…。
あ、ちょうど次の記事を書いたところなんですが、ナナオ最近寝てくれてます!!いつまた寝なくなるかヒヤヒヤしてますが、今のところ夜泣きせず寝てくれてます!ご心配ありがとうございます😭
ちくまサラ
がしました
私の息子と同じだ!って思いました
息子の場合は耳です
軟骨部分や内側を爪で攻められ浸出液や血が出るほどやられます…
一歳半から始まり現在2歳、まだまだ地獄が続くんですかね…
ちくまサラ
がしました
コメントありがとうございます!
耳たぶを触るお子さんの話はわりときくんですが、耳の硬い部分を触る子には初めて出逢い(?)ました!
痛そうですね…。なぜ力一杯握ってくるのか…😭
私は、少しずつ触る場所を誘導しました。「本当は触られたくない」を前提にして「ここならいいよ」と譲歩する形で、現在の一番ましなうなじに落ち着いています。あと毎日しつこく「優しく触ってね」と言い続けています。
Joさんも少しでもましな部分に誘導できるとよいですね…😢
ちくまサラ
がしました
寝ない子事情についての記事を一気読みして、ものすごく共感したのでコメントさせて下さい
我が家にも寝ない子の6歳長女がいまして…3歳前くらいまで毎日夜泣きしてました。今は夜泣きはなくなりましたが、寝かしつけに時間がかかる(最低でも30分)&耳たぶ触っていないと寝られない&そもそも寝たがらないのは相変わらずです
一方次女8ヶ月は、この月齢にして夜通し眠れるようになりました。寝かしつけも布団の置いておけば10分程度で勝手に寝ます
私自身は二人目ということもあって強くてニューゲーム状態なので、はっきり言って拍子抜けです
もし上の子が下の子のように寝る子だったら、「子供が寝なくて辛い」という寝ない子の親の苦しみは絶対に理解できなかったでしょう。。
お互いに、1日でも早く、睡眠についての悩みが解消するといいですね
今後も応援しています!お体にお気をつけ下さい
ちくまサラ
がしました
コメントありがとうございます!そして寝かしつけの記事たくさんあるのに見てくださって、ありがとうございます!
6歳の娘さん、まだ寝かしつけに時間がかかるのですね…💦なんだかムーコの未来を見たような気分です😅
そもそも眠たくないのか、色々な事を考えてしまって眠れないのか、よく分からないのですが、たまに「もうムーコ寝るから」と自分で言ってコトンと寝る時があるので更に謎です。「寝るとき寂しいんだよ」とよく言ってるので精神的なものも大きそうなんですが…。
下のお子さんは普通に寝る子だったのですね!ナナオもグズりはするけど、今のところセルフで寝てくれる事が多いので、え、寝れるんだ…とビックリしてます。
今までの寝かしつけの記事に「◯◯してるから寝ないんだろ」とか「◯◯したら寝るよ」とかいくつかコメントいただいたんですが、もう全部やってるから!それでも寝ないから!お前がやってみろよ!と心のなかでキレてました😅寝ない子を実際に持つ親じゃないとこの感覚は分からないですよね…。
ほんとお互い無理しすぎない程度に頑張りましょう😭
ちくまサラ
がしました