今日の記事はちょっと長いです。
HSC。
去年SNSでこの言葉を知った私は衝撃を受けました。
私がムーコに対する子育てで悩んでいた事が全てここにあったのです。
HSCとは
HSCとは、普通の人よりもあらゆることが敏感に感じ取れてしまう子供のこと。
これは病気や発達障害などではなく「気質」で、全世界規模で5人に1人の割り合いで居るそうです。
HSCには4つの性質があります。
1.深く物事を考える
2.過剰に刺激を受けやすい
3.共感力が高く、感情の反応が強い
4.ささいな刺激を感知する
HSCの子は、この4つの面を必ず持っているそうです。
ムーコに重ねてみると…
1.深く物事を考える
・新しい事をするときや未体験のものは慎重になる。石橋を叩くタイプ。
・大人が言ったことへの理解力が高く、正義感が強い。
2.過剰に刺激を受けやすい
・朝起きた時に異常に眩しがる(カーテンしめて!電気消して!と言う)
・強く叱るとパニックになるため、淡々と言い聞かせた方が効果がある。
・ドレッシング、ソース、辛いもの、臭いものなど刺激の強い食べ物が苦手。
3.共感力が高く、感情の反応が強い
・大人の表情をよく見ている。お喋りができるようになった頃によく言っていたのが「ママ笑って」
・私や旦那が悲しそうな口調をすると、それにつられて泣く。
・ちょっとした事で不安になったり不機嫌になる。
4.些細な刺激を感知する
・部屋にたくさんあるオモチャの位置が変わっていてもすぐ気づく。
・硬い生地のズボンを嫌がる。
こんな感じです。
例えば3歳の時にこんな事がありました。
チーズはドロドロに溶けていたので見た目では分からないんです。
私、これが自分だったら気付く自信ありません。
他にも、2歳になったばかりの頃に、よそのお宅から漂ってきた焼き魚の匂いを「おさかな」と言い当てたりもしました。
(これはムーコの場合で、HSCが何に対して敏感かは人によって違うそうです)
(ちなみにムーコは第6感的なものは全くありません)
子育てで悩んでいたこと
そもそもムーコの何に悩んでいたのかというと…
【赤ちゃん期】
・とにかく泣いていた。ミルクあげても泣く、オムツかえても泣く、抱っこしても泣く。で地獄。
・全然寝てくれず、寝ても少しの物音(床のミシッという音、玄関の扉を開ける音)で目を覚まして泣くのが地獄。
・0歳~3歳前までずっとイヤイヤ期。イヤイヤというよりは、自分の意志にそぐわなかったり、大人では気づかない小さなキッカケで暴れるという感じで地獄。
・めちゃくちゃ寂しがり屋で、一人遊びというものができない。少しでも一人で残しておくと号泣するので、ご飯の支度も家事もトイレも地獄。
【幼児期】
・新しい環境が苦手。保育園に通うようになって3ヶ月は、園で号泣し続けていた。園での初めての運動会も終始号泣していた。
・大人の表情に敏感で、私が疲れた顔や不機嫌な顔をしているとムーコに伝染し、ムーコも不機嫌になる。
・「叱られる」ことに敏感で、注意しただけで怒ってないのに「怒った」と受け止めてしまいショックでふさぎ込む。園でも先生が怒ることを異常に怖がっていて、先生が他の子を叱る姿を見て恐怖を感じる。
HSC。
去年SNSでこの言葉を知った私は衝撃を受けました。
私がムーコに対する子育てで悩んでいた事が全てここにあったのです。
HSCとは
HSCとは、普通の人よりもあらゆることが敏感に感じ取れてしまう子供のこと。
これは病気や発達障害などではなく「気質」で、全世界規模で5人に1人の割り合いで居るそうです。
HSCには4つの性質があります。
1.深く物事を考える
2.過剰に刺激を受けやすい
3.共感力が高く、感情の反応が強い
4.ささいな刺激を感知する
HSCの子は、この4つの面を必ず持っているそうです。
ムーコに重ねてみると…
1.深く物事を考える
・新しい事をするときや未体験のものは慎重になる。石橋を叩くタイプ。
・大人が言ったことへの理解力が高く、正義感が強い。
2.過剰に刺激を受けやすい
・朝起きた時に異常に眩しがる(カーテンしめて!電気消して!と言う)
・強く叱るとパニックになるため、淡々と言い聞かせた方が効果がある。
・ドレッシング、ソース、辛いもの、臭いものなど刺激の強い食べ物が苦手。
3.共感力が高く、感情の反応が強い
・大人の表情をよく見ている。お喋りができるようになった頃によく言っていたのが「ママ笑って」
・私や旦那が悲しそうな口調をすると、それにつられて泣く。
・ちょっとした事で不安になったり不機嫌になる。
4.些細な刺激を感知する
・部屋にたくさんあるオモチャの位置が変わっていてもすぐ気づく。
・硬い生地のズボンを嫌がる。
こんな感じです。
例えば3歳の時にこんな事がありました。
チーズはドロドロに溶けていたので見た目では分からないんです。
私、これが自分だったら気付く自信ありません。
他にも、2歳になったばかりの頃に、よそのお宅から漂ってきた焼き魚の匂いを「おさかな」と言い当てたりもしました。
(これはムーコの場合で、HSCが何に対して敏感かは人によって違うそうです)
(ちなみにムーコは第6感的なものは全くありません)
子育てで悩んでいたこと
そもそもムーコの何に悩んでいたのかというと…
【赤ちゃん期】
・とにかく泣いていた。ミルクあげても泣く、オムツかえても泣く、抱っこしても泣く。で地獄。
・全然寝てくれず、寝ても少しの物音(床のミシッという音、玄関の扉を開ける音)で目を覚まして泣くのが地獄。
・0歳~3歳前までずっとイヤイヤ期。イヤイヤというよりは、自分の意志にそぐわなかったり、大人では気づかない小さなキッカケで暴れるという感じで地獄。
・めちゃくちゃ寂しがり屋で、一人遊びというものができない。少しでも一人で残しておくと号泣するので、ご飯の支度も家事もトイレも地獄。
【幼児期】
・新しい環境が苦手。保育園に通うようになって3ヶ月は、園で号泣し続けていた。園での初めての運動会も終始号泣していた。
・大人の表情に敏感で、私が疲れた顔や不機嫌な顔をしているとムーコに伝染し、ムーコも不機嫌になる。
・「叱られる」ことに敏感で、注意しただけで怒ってないのに「怒った」と受け止めてしまいショックでふさぎ込む。園でも先生が怒ることを異常に怖がっていて、先生が他の子を叱る姿を見て恐怖を感じる。
・いまだに一人で寝れない。私の首を触っていないと寝ない。
という感じ。
何で他の子はあんなに大人しくて機嫌が良いんだろう?
何で他の子は一人遊びができるんだろう?
0~2歳のころは常にこんな風に思っていました。
お喋りが上手になってきて、ムーコの気持ちが分かるようになってきて、やっと
「周りの環境で感情が左右されやすいんだ」
「寂しがり屋で不安がりだから、信頼できる人に傍にいて欲しいんだ」
と分かるようになりました。
今回この「HSC」を知って、ああこういう事かと理解できました。
そして同時に思ったのです。
「これ私じゃん」
HSCと私
HSCが大人になると「HSP」と呼ばれます。
大人になるにつれ苦手なことをカバーできるようになったり、自分の周りの環境を整える事によって敏感さが目立たなくなるけど、気質そのものは変わることはないそうです。
自分でいうのも何ですが、私は昔から色々考えすぎて自分から動けないタイプの人間でした。特に新しい環境や友達作りがとても苦手…。
こまかい事は気にせず陽気にガンガン行動する人とは根本的に何かが違うと感じていました。
(1.深く物事を考える)
そして、今でも覚えているのが幼稚園児のとき。「長袖の上に長袖を着る」感触が凄く嫌で、内側の袖がずり上がってしまう事に絶叫し毎朝の着替えで母を困らせていました。
(2.過剰に刺激を受けやすい)
空想の世界は昔から大好きでしたが、あまりに話に入り込んでしまうので戦争ものやアンハッピーエンド、グロい話は数日間立ち直れなくなるため苦手です。(漫画や小説ならまだいいけど映画は今でも無理)
(3.共感力が高く、感情の反応が強い)
少しの刺激ですぐに体調を崩し、特にストレスでお腹が痛くなることが多かったです。10代の時に急性胃腸炎と過敏性腸症候群になった経験があります。また、枕が変わると眠れなくなる事はよくありました(現在は平気)
(4.ささいな刺激を感知する)
※人の感情に左右されやすく共感力も高い方だと思いますが、そのわりにコミュ障で空気が読めないのはいまだに謎です。
何度も失敗を繰り返してだいぶ自分をコントロールできるようになったし、経験を重ねた事で慣れたこともあって、昔ほど苦労はしなくなりました。
そして今になり「HSP」を知り、そういう事だったのかと腑に落ちました。
特に、いわゆる“陽キャ”(陽気なキャラクター)な人と「根本的に違う」と感じていたのはこういう事だったのか!と納得できました。
HSCと向き合う
HSPは遺伝するそうです。(生き物が生き残るために、一定数必要な遺伝子だそうです)
HSPの子供は必ずHPCになる、というワケではないですが、感受性の強さは遺伝の影響が高いようです。
5-HTTというストレス耐性の遺伝子が関係しているらしく、以前【子どもの能力遺伝子検査】を受けたときに、ムーコは感受性が強く落ち込みやすいSS型であると判明しています。
遺伝だとしたらムーコに申し訳ないなと思う反面、私自身もHSPであることによって「ムーコの気持ちが分かる」という強みがあります。
しかも「5人に1人」って意外と多いじゃんと安心しました。
むしろ体感的にはそれよりも多いと感じるくらいなんですが、人間は似たもの同士で集まるので、きっと私の周りにはHSPの人が多いんだと思います。
ムーコは正直面倒な部分もあるけど、それ以上に良い部分もたくさん持っています。
赤ちゃんの頃は苦労したけど、喋れるようになって自分の気持ちを言葉にできるようになり、そしてHSCであるという事が分かった今は、以前よりも気持ちに余裕を持って対処できるようになってきました(もちろんまだまだイラッとしてしまう事もありますが…)。
これから集団生活で生きていくうえでムーコ自身、苦労することが沢山あるんだろうな…と思うと切ないですが、それを乗り越えて、人生を楽しめるような人間になって欲しいと思います。
そしてそうなれるように、私も頑張ってムーコを伸ばしていきたいです。
おまけ
HSCについて分かりやすく書かれた本があります。
HSPの私が読んだら「うん。知ってた」という事ばかりでした…。
しかし、HSCの子をどうやって伸ばしたら良いかや、先生に向けた「HSCの子への接し方」アドバイスもあり、勉強になりました。
漫画も多くてとても読みやすかったです。
自分がHSPかも?と思った人は、診断テストがありますのでどうぞ。
(私のスコアは100でした)
2022.8追記
ムーコがHSCじゃないか?というのは私が勝手に思ってるだけです。
HSCは障害ではないので病院に行っても診断はおりません。
HSCと特定するための検査もありません。なのでそういう病院には行っていません。
園や学校の先生などにムーコの性格を説明する時は「敏感」という言葉を使って例を出していますが、「うちの子はHSCです!」とは誰にも言っていません。
HSCという概念があることで、私自身ムーコに対する接し方に気をつけたり、ムーコとのやり取りで納得できる部分があるので、自分の中でHSCとしておさめている感じです。
私自身がHSPというのも、同じです。自分の中だけでおさめています。
HSC,HSPという存在を知る事で心が楽になる人が居ればいいなという気持ちで、この記事を書きました。
この記事を更に詳しく描いた漫画は、すくパラにあります。
完結済みで、全部無料で読めるので、気になった方は読んでいただけると嬉しいです。
↓更新通知が届きますので、お気軽にご登録ください!↓
↓クリックで応援よろしくお願いします↓
という感じ。
何で他の子はあんなに大人しくて機嫌が良いんだろう?
何で他の子は一人遊びができるんだろう?
0~2歳のころは常にこんな風に思っていました。
お喋りが上手になってきて、ムーコの気持ちが分かるようになってきて、やっと
「周りの環境で感情が左右されやすいんだ」
「寂しがり屋で不安がりだから、信頼できる人に傍にいて欲しいんだ」
と分かるようになりました。
今回この「HSC」を知って、ああこういう事かと理解できました。
そして同時に思ったのです。
「これ私じゃん」
HSCと私
HSCが大人になると「HSP」と呼ばれます。
大人になるにつれ苦手なことをカバーできるようになったり、自分の周りの環境を整える事によって敏感さが目立たなくなるけど、気質そのものは変わることはないそうです。
自分でいうのも何ですが、私は昔から色々考えすぎて自分から動けないタイプの人間でした。特に新しい環境や友達作りがとても苦手…。
こまかい事は気にせず陽気にガンガン行動する人とは根本的に何かが違うと感じていました。
(1.深く物事を考える)
そして、今でも覚えているのが幼稚園児のとき。「長袖の上に長袖を着る」感触が凄く嫌で、内側の袖がずり上がってしまう事に絶叫し毎朝の着替えで母を困らせていました。
(2.過剰に刺激を受けやすい)
空想の世界は昔から大好きでしたが、あまりに話に入り込んでしまうので戦争ものやアンハッピーエンド、グロい話は数日間立ち直れなくなるため苦手です。(漫画や小説ならまだいいけど映画は今でも無理)
(3.共感力が高く、感情の反応が強い)
少しの刺激ですぐに体調を崩し、特にストレスでお腹が痛くなることが多かったです。10代の時に急性胃腸炎と過敏性腸症候群になった経験があります。また、枕が変わると眠れなくなる事はよくありました(現在は平気)
(4.ささいな刺激を感知する)
※人の感情に左右されやすく共感力も高い方だと思いますが、そのわりにコミュ障で空気が読めないのはいまだに謎です。
何度も失敗を繰り返してだいぶ自分をコントロールできるようになったし、経験を重ねた事で慣れたこともあって、昔ほど苦労はしなくなりました。
そして今になり「HSP」を知り、そういう事だったのかと腑に落ちました。
特に、いわゆる“陽キャ”(陽気なキャラクター)な人と「根本的に違う」と感じていたのはこういう事だったのか!と納得できました。
HSCと向き合う
HSPは遺伝するそうです。(生き物が生き残るために、一定数必要な遺伝子だそうです)
HSPの子供は必ずHPCになる、というワケではないですが、感受性の強さは遺伝の影響が高いようです。
5-HTTというストレス耐性の遺伝子が関係しているらしく、以前【子どもの能力遺伝子検査】を受けたときに、ムーコは感受性が強く落ち込みやすいSS型であると判明しています。
遺伝だとしたらムーコに申し訳ないなと思う反面、私自身もHSPであることによって「ムーコの気持ちが分かる」という強みがあります。
しかも「5人に1人」って意外と多いじゃんと安心しました。
むしろ体感的にはそれよりも多いと感じるくらいなんですが、人間は似たもの同士で集まるので、きっと私の周りにはHSPの人が多いんだと思います。
ムーコは正直面倒な部分もあるけど、それ以上に良い部分もたくさん持っています。
赤ちゃんの頃は苦労したけど、喋れるようになって自分の気持ちを言葉にできるようになり、そしてHSCであるという事が分かった今は、以前よりも気持ちに余裕を持って対処できるようになってきました(もちろんまだまだイラッとしてしまう事もありますが…)。
これから集団生活で生きていくうえでムーコ自身、苦労することが沢山あるんだろうな…と思うと切ないですが、それを乗り越えて、人生を楽しめるような人間になって欲しいと思います。
そしてそうなれるように、私も頑張ってムーコを伸ばしていきたいです。
おまけ
HSCについて分かりやすく書かれた本があります。
HSPの私が読んだら「うん。知ってた」という事ばかりでした…。
しかし、HSCの子をどうやって伸ばしたら良いかや、先生に向けた「HSCの子への接し方」アドバイスもあり、勉強になりました。
漫画も多くてとても読みやすかったです。
自分がHSPかも?と思った人は、診断テストがありますのでどうぞ。
(私のスコアは100でした)
2022.8追記
ムーコがHSCじゃないか?というのは私が勝手に思ってるだけです。
HSCは障害ではないので病院に行っても診断はおりません。
HSCと特定するための検査もありません。なのでそういう病院には行っていません。
園や学校の先生などにムーコの性格を説明する時は「敏感」という言葉を使って例を出していますが、「うちの子はHSCです!」とは誰にも言っていません。
HSCという概念があることで、私自身ムーコに対する接し方に気をつけたり、ムーコとのやり取りで納得できる部分があるので、自分の中でHSCとしておさめている感じです。
私自身がHSPというのも、同じです。自分の中だけでおさめています。
HSC,HSPという存在を知る事で心が楽になる人が居ればいいなという気持ちで、この記事を書きました。
この記事を更に詳しく描いた漫画は、すくパラにあります。
完結済みで、全部無料で読めるので、気になった方は読んでいただけると嬉しいです。
↓更新通知が届きますので、お気軽にご登録ください!↓
↓クリックで応援よろしくお願いします↓
コメント
コメント一覧 (37)
今は、いろいろ細かくて手間がかかってすごく甘えん坊でイラッとすることがありますが
大人になれば、凝り性、細かいことに気がつく、観察力のある、空気が読めると長所になるので不思議ですよね。
ちくまサラ
がしました
ちくまサラ
がしました
慎重すぎて、幼稚園でも周りについていけてないんじゃないかと心配したり。
しかし、幼稚園の先生は、『そういう子はたまに居る。考えようによっては、困難な状況やサバイバルな状況で、生き残る確率も高いかも!!』
とおっしゃいました。
そういう人が、そうでもない人々を助けることもある!注意深く、慎重で、感じやすい人は重宝もされる!とのことですよ~。
ちくまサラ
がしました
もし、うちの娘だったら、と私でテストしたら中程度でした。娘は大きな音を過度に怖がるし、慎重なんですが、裏を返せばHSP中程度だしそんなに心配することもないのかな?と思えました。
昨日お宮参りとお食い初めを終えて、どっと疲れました〜!!!ナナオくんはもうやりましたか?写真館で撮影→お参り→お食い初め(会食)の流れで娘以外はヘロヘロです。娘は帰ってからもずっと元気…。私はまだちょっとグッタリしております 笑
ちくまサラ
がしました
そうなんですよね。本にもあったのですが、強みになる部分も沢山あるので、自己肯定感が高まるように褒めながら上手に伸ばしましょうと。
難しいけど、注意深く観察しながら育ててこうと思います💦
ちくまサラ
がしました
それは良かったです…!😭
お子さんが小さいと、まだハッキリしない部分も多いかと思いますが、予備知識としてあると安心できますよね。
私もHSPとHSCについてもっと勉強しようと思います!
ちくまサラ
がしました
そっくりさんの娘さんもそうなのですね。
生き残る確率…本にも、まさにそのように書いてありました!
そして生き物が生き残るためには、突撃派(開拓)と慎重派(ブレーキ)の両方が必要なのだと。
うちの園の先生も、毎年4月にムーコの性格を説明するのですが、すぐピンとくるみたいで理解してくれます。一定数居るんでしょうね。
ちくまサラ
がしました
環境や慣れで落ち着く症状もあるし、5人に1人ってそんな少ない数字でもないので、HSCでもそうじゃなくても、その子に合ったしつけをして、寄り添っていけばいいんだと思います😄
怒濤のイベント、大変お疲れさまでした😂うちはお宮参りは7月にやって、お食い初めは先日義実家でやりました!写真はまだなんですが、ちゃんとした撮影で家族全員撮った事がないので、旦那が育休中に撮ろうかな?と考えています!
ちくまサラ
がしました
今回、千曲さんに詳しく教えていただいて助かりました!
ムーコちゃんについてはこちらのマンガで色々なエピソードを読んでいたので、とても分かりやすかったです
なかなか一つ二つのエピソードだけでは人に伝わりにくそうですね…(だれでもそんなもんでしょーとか💦
HSCの質問を見るに、大自然に感動するとか、芸術に感銘を受けるとか、「感受性が豊か」と重なる部分もあるのでしょうか
千曲さんが創作の方でご活躍されているのは、そういった感受性によるものなのかもしれませんね
HSCの子が、千曲さんのように、成長する中で自分の弱点へのつきあい方も学びつつ、豊かな心を伸ばしていけるといいなと思いました😊
ちくまサラ
がしました
わたし、当てはまる事が
おおすぎて、ちょっと怖くなり
診断をしてみたら
101でした、、。
未だにありもしないこと、
起きたら大惨事になること
(子供が亡くなる、事故を起こす、大地震がきて家族がバラバラになる、などなど)
を想像して怖くて怖くて気持ち悪くなる
小さな頃から大人の目、周りの目に
敏感で、いい子を演じてきました、、
正義感が異様に強く
困っている老人、車椅子の方、
手をさしのべなければ気が済まないので
主人をイラつかせること多数、、
主人には偽善者とまで言われる始末で
かなり落ち込む事もありました。
臭いや味にも敏感で
辛い、酸っぱいなどの刺激物は
食べられません!
こんな言葉があるなんて、衝撃です。
ちくまサラ
がしました
うちの子も色々ありますが、受け入れてから楽しさが増しました♪大人も人間、サラさんも無理せず、いきましょう👍
ちくまサラ
がしました
初めて知りましたが…
ウチのお姉ちゃんがそうです!
すべてあてはまってます…
舌がすごく敏感で、小さい時から味の違いがわかって、神の舌!?と思ってましたが、敏感すぎていまだに薬を飲むのに苦労しています…
小学校に入ってから、他の子が嫌なことされてるのを見てるだけでダメージを受けて帰ってきてて、同じ班に意地悪な子がいる時は、登校拒否寸前でした…
正義感が強いのはいいことですが、生きてくうえではほどほどに流せないとなかなか大変ですよね…正義感強いけど気は弱いので、ストレスかかえすぎないかと心配です
でも、そのタイプだとわかったので、いまだに薬も飲めないの!!と怒らないようにしようと
思いました。
ちくまサラ
がしました
今までのムーコの色々なエピソードで納得いただけるとは…!私以外にもムーコの理解者がいてくれるみたいで嬉しいです!😭
初めて入浴剤を入れたとき、自分もその色に染まりそうだと感じて怖がって入らない、なんて、思い返せば正にそれなエピソードでした😅
私は音楽聴いて泣くとか、まだ完結してない大好きな漫画の最終回を勝手に想像して泣くとかわりとよくあるのですが、亡き父が音楽の先生だったのでもしかしたら父もそうだったのかもしれないなーとふと思いました。
弱点の向き合い方は私もまだまだ勉強中なので、それ含めてまた記事にしたいなと思ってます。
ちくまサラ
がしました
なんと!ちゅーあいさんがそんなに当てはまったとはビックリです!
私も昔は正義感が強く学級委員とかしたタイプなのですが、報われないことが多くてたくさん傷つき、社会人になってからも割りを食うことが多くてすっかり人避けする性格になってしまいました…。なので手を差し伸べ続けてるちゅーあいさんのこと尊敬します。偽善者なんて最高の誉め言葉じゃないですか!ハガレンの有名なセリフ「やらない善よりやる偽善」これにつきると思います。そのせいで傷つく事もあるかもしれませんが、どうかこれからも人の痛みがわかる優しいちゅーあいさんでいてください。
ちくまサラ
がしました
ムーコちゃんへの対応の仕方が本当に素敵だったので、真似させていただいていたのですが、まさか性格の根本が同じだったなんて。目の前に光が射したような気持ちです。HSCのことを教えていただき本当にありがとうございます。
ちくまサラ
がしました
ありがとうございます😭
HSPには向かない職業とか実際あると思うし、可能性を狭めるわけじゃなくて生きやすさや苦手なことへの対策として、自分との心の向き合い方やピンチの乗りきり方など色んな話をこれから娘としていけたらいいなと思ってます!
かいさんのお子さんも大変だったんですね…。育児の悩みってほんと色々ですよね。たくさんの情報が共有されて、少しでも親が楽できる環境になればいいなと思います!
ちくまサラ
がしました
ひなママさんのお子さんもそうだったんですね!
薬は、幸いにもムーコは大丈夫(というか慣れてくれた)のですが、私自身子供の頃は飲めず、毎回親に説得されつつも拒否&号泣してました。シロップで出されていたのですが、匂い、味、喉にやけつく感じが無理で。飲んだ直後にヤクルトを飲んで誤魔化す方法を取得してからなんとか飲めるようになり、錠剤が飲める年齢になったら解決しました。粉薬はずっと嫌いです😅
娘さん粉薬飲めないならオブラートもしくは水で溶いて一気飲みかな。先生に言えば、錠剤にできる薬は錠剤に変更してくれますよ!私はいまだに必ず先生に伝えてます。粉薬苦手なのでできるだけ錠剤でお願いしますと😅
娘さんも苦労してそうですねー💦正義感が強いのに気が弱い!正に私でした!そしてムーコもそうです!
私は母親にいちいち気にするな!とか忘れろ!とよく言われてて、そんなん無理だしなぜ分かってくれないのと悲しかった記憶があります。傷ついてしまう事実を受け止めつつ、大変かもしれませんが乗りきり方を二人で模索していってください。一つ一つ手探りになるので大変かと思いますが、ひなママさんが味方だと分かると娘さんも安心すると思います。
長々失礼しました💦
ちくまサラ
がしました
うわー!そう言っていただけるなんて、本当に記事書いてよかった!😭
HSP側から見ると、普通の人の感覚はなんとなく理解できるのですが、逆に普通の人がHSPを理解するのって難しいと思うので、もっとHSP(HSC)のことが広まればいいなと思います。 HSPの私が見てもムーコは育てにくい子だったので、普通の人がHSCの子を育てるのはかなり大変かと思います。あやさかんの子育てが少しでも楽になりますように~!
ちくまサラ
がしました
ちくまサラ
がしました
。
オブラートはダメだったので、ヨーグルトに混ぜてちまちまなんとか飲んでます。錠剤はまだ試してないのですが、飲めたら楽ですね!今度先生に言ってみます!
学校の方は、1.2年生の時は辛かったのですが、3年生になって、すごく正義感が強くてしっかりした女の先生になり、その先生が大好きになってから学校が楽しくなりました。
先生って本当大事ですね。
みんながワーワー楽しんでるときも、うるさく感じてたみたいで、みんなと一緒に楽しめばいいのに…なんて思ってましたが、それもその子の個性なんですね。
これからも気持ちをわかるようにして、味方でいようと思います!大事なコメントありがとうございました!
ちくまサラ
がしました
私の1歳8ヶ月の息子もHSCで新生児期から毎日ひたすら泣いている子だったので、毎日地獄でした。(今もまだかなり苦しいですが。)
このブログに辿り着いて、はじめてムーコちゃんの赤ちゃん期の漫画を読んだ時、うちの子と全く同じだったので気になって最初から読み漁ってしまいました。そして、今の成長した優しくて賢いムーコちゃんの様子を見て、もう少し成長すればうちの子も落ち着くのかなと励まされています。さらさん、ムーコちゃん、いつも希望をくださってありがとうございます!!
ちくまサラ
がしました
こんにちは!まるさんもブログに書かれたんですね!
そうなんです!私が思い返しても学校というのはとても辛い場でした…。でも、コミュ力を磨けたり成長できた部分もあるので、なんとかムーコも踏ん張ってくれたらなぁと思います💦
はい、お互い頑張りましょうー!
ちくまサラ
がしました
コメントありがとうございます!
息子くん1歳8ヶ月なんですね。お疲れ様です😭私もその頃は大変すぎて記憶がありません💧なのでムーコの0~1歳のネタがあまりなくて申し訳ないです💦
ムーコの場合なので当てはまらなかったら申し訳ないのですが、言葉で気持ちを伝えられるようになるとある程度は落ち着きました。あとは逐一褒めたり、しつこいくらいに愛情表現しまくったら不機嫌の量がかなり減りました。
ただ、ゲームで負けたり飼い猫をだっこできず逃げられたりすると、もう人生の終わりってくらい落ち込んで泣くので、今はどうやって気持ちの切り替えを教えるか苦戦中です💦
ムーコが「いいこ」なのも、そうするとママやパパが喜ぶからという理由なので、そんな動機で大丈夫なのか?と不安になったり…
HSCは上手に伸ばすと将来化けるらしいですよ!
大変なことも多いけど、一緒に頑張っていきましょうね😭
(眠りそうな中で書いたので誤字脱字なとありましたらスミマセン)
ちくまサラ
がしました
あと焼き魚の匂いは普段魚を食べてれば魚の匂いとわかりますよね。
ただ味覚や嗅覚が鋭いだけで、それは障害ではないと思う。
ちくまサラ
がしました
おっしゃる通り、味覚、嗅覚含む様々な感覚が敏感な気質な子のことで、障害ではありません。記事の冒頭部分にも書かせていただいております。
ちくまサラ
がしました
今回読めてほんとっヨカッタです!
ちくまサラ
がしました
紹介した本にも書いてありましたが、神経質に育ててるから神経質になるんじゃなくて、子どもが神経質だからこっちも色々と気を使って対応してるんですよね。
私もHSCを知れて本当によかったと思ってます!ちゃちゃ子さんも苦労されてるかと思いますが、息子くんきっと優しい子に育つと思います。大変なこともあるけど一緒に育児頑張りましょうー!
ちくまサラ
がしました
我が家は全く当てはまらないのですが、身近に、「あ、もしかしたらこれかも?」という人が結構いて、付き合い方を変えられつつあります。
本当に身近なんだなって感じます。
昔は母親の育て方が悪いとか、わがままだとか言われたことが、こうしてきちんと体系立ててまとめられると、つらい思いをしている本人や周りは救われるのではと感じています。
発達障害も同じことが言えるのかなと・・・。
個人の根性論やだめなところと言われて本来の良さまでなくなることは避けたいと本当に思いました。
いつもサラさんのブログでは一歩深く考えさせてもらっています。感謝しています。
ちくまサラ
がしました
今回の記事で自分自身の悩みにとても大きなヒントを得させてもらったと思い、思わずコメントを書き込ませていただきました。
いつも自分の中で生きづらさがあり、不登校やうつ等を何度も経験してきました。
精神科に通い、よいカウンセラーさんに出会えたことで今はそれなりに安定しているのですが、「どうして周りと同じように出来ないのか?私は発達障害?グレーゾーン?単純にただ欠陥人間なだけ?」と自問自答をずっとしてきました。
発達障害を疑ったこともありますが、どれも当てはまるようで当てはまらないなぁと思っており。
しかしHSP、全てに当てはまり、ものすごくしっくりきました。
ものの見事に全部にイエスと答えられるし、あーこれが私の生きづらさの原因だったのか!とものすごくストンと腑に落ちました。
パズルのピースがピタッとはまるような感覚で、少し興奮しています。笑
おすすめされている本もさっそく買って読んでみたいと思います。
このような記事を書いてくださってとても勉強になりました。
サラさんのおかげて救われた私がいます。
感謝ですm(_ _)m
余談ですが、私は酸化した油で揚げられたものを食べると必ず苦味を感じます。
多少の酸化でも苦く感じるので、同じものを父や母が普通に食べていて、これ苦いでしょ?と言うものの、苦くないと返ってくるばかりで私の舌がおかしいのか?と子供の頃から思ってました。笑
今はなき小さな商店のコロッケ、子供の私は苦くて苦くて食べられなかったなぁとふと思い出しました。
これからもムーコちゃんとナナオくんの成長マンガを楽しみにしています♪
長々と書いてしまい大変申し訳ないですm(_ _)m
ちくまサラ
がしました
そうそう!私の友達にも、先生に当てられたのに答えられないという状況が(想像だけで)恐怖すぎて、毎日かかさず予習をしてたという子や、人の悪口を聞くと具合が悪くなってしまう子などが居ますが、HSPを知り、これなんだと府に落ちました。
ちーやんさんの言う通り、昔は「変な人」とひとくくりにされてた人達が、それぞれ名前がつき区分され居場所が見つかったのはとても良いことだと思います。あとは、もっとたくさんの悩める人達が適切な診断とアドバイスを受けて活躍できる社会になればいいなと思います。私自身も理解を深めるためにもっと勉強していきたいと思います!
ちくまサラ
がしました
コメントありがとうございます。アンナさんは今までの人生でとても悩まれ、苦労されたんですね…。気づくきっかけになることができて本当によかった。難しいなぁと後回しにしてた記事だったんですが書いて良かった~!
私はHSC中心に書きましたが、本来はHSPが先にできてそこからHSCが派生したらしく、HSPの本の方がおそらく沢山あると思うので、そちらの方から探してみた方が良いかもしれません。
そして、私は舌が敏感な方ではないのですが、アンナさんの酸化した油の揚げ物が苦いという言葉でハッとしました。とんかつ屋さんで食べたとんかつや屋台で食べたフライドポテト、焦げてる訳じゃないのに苦いと感じた事が何回かあります。これだったんですね。そしてアンナさんは何倍にも苦く感じるんですね。
メンタリストDaiGoさんによると、元々の気質は変えられなくても、性格や物の捉え方(ストレスの受け方)は変えることができると脳科学的に証明されているそうです。アンナさんのこれからの人生がより良いものになりますよう祈ってます!
ちくまサラ
がしました
私の娘もおそらくHSCです。
今年幼稚園に入園したのですが、未だに不安なのか家ではおしゃべりなのに、幼稚園で喋ることができなかったり、お友達とうまく遊べなかったりして困っています。
感受性も豊かすぎて、アンパンマンなど感情移入しすぎて最後まで観ることができません。(アンパンマンがボコボコにさてるのが耐えられないみたいです)
注目を集めることも苦手なため、運動会、お遊戯会などの行事は今年は参加できるかどうか…。
HSCは5人に1人の割合と言われていますが、娘のクラスにはそのようなお子さんはいないようで、娘だけ完全に浮いています…。他のお母さん方にも相談できない状況です。
子供の気質を受け入れて育てないと、自己肯定感が低くなって今後不登校などになるのでは?という不安が頭から離れません。
ムーコちゃんは今は保育園、楽しく通えていますか?ムーコちゃんについて、先生方に相談したことなどあれば教えてください。
長文失礼しました。
ちくまサラ
がしました
コメントありがとうございます。
まめすけママさんの娘さん、ムーコ以上に繊細なようですね💦
ムーコの事で最近あったのは、元気すぎるお友達とのトラブルです。いきなり触られたり、強引に引っ張られたり、勝手にリードされるのが嫌らしく、でもやめてと上手く言えずに(そしてお友達もまだそれを聞ける歳でもなく…)しくしく泣くという…。夏祭りで実際にムーコがされているのを見て発覚し、先生に一通り報告しました(お友達は悪くないということも強調しつつ)。
ムーコには「やめてって言おうね」とアドバイスし、実際に声に出す練習しました。数日後に「やめてって言えたよ、でもやめてくれなかった」と報告してきたので、まだ聞けない子も多いから、ムーコが悲しい思いをすることがあるかもしれない。そしたら先生とパパママにいってね。と話しました。先生も気にしながら見ててくれてるみたいで、それ以降は今のところは落ち着いてます。
気質を受け入れないと自己肯定感が育たず不登校になる、愛情表現たくさんしないと愛情不足になって将来メンヘラになる、そういう心配、私もしてます…。
ムーコにアドバイスするにも、言葉を選ばないと更に傷つけてしまいそうで怖いです。そのためにもっと沢山本を読んで勉強しないとと思ってます💦
長々書いたわりに全然参考にならずスミマセン💧まめすけママさんは私以上に辛く、悩んでるかと思います。手探りになると思いますが、娘さんが少しずつ乗り越えていって楽しく園に通えるようになるよう祈ってます。
ちくまサラ
がしました
ちくまサラ
がしました
そうですね。その通りだと思います!
ちくまサラ
がしました