いつかずっと描きたいと思っていた第一子(ムーコ)の出産レポをアップしていきたいと思います。

出産経験のない方が読んでも分かりやすいように描きました。私のブログを見てるのは経産婦さんが多いと思いますが、いつか誰かの目にとまって少しでも役に立てば…と思います。
初めての出産のくせに予習をほぼしておらず、ちょこちょこ失敗をしているので、それについても描きました。

しばらくお付き合いいただければと思います。


1-1
2



「正産期」というのは医学用語ではないのですが、平たく言うと「いつ産まれてもおかしくない時期」で、37週0日~41週6日の時期のことらしいです。

まさか一ヶ月近くも早く産まれるワケないっしょwと思っていた私は臨月に入っても全く出産の準備をしておらず、子持ちの姉に尻を叩かれてようやく西松屋に向かったほどでした。
(実際は、確率は低いものの1ヶ月前に産まれる可能性もじゅうぶんにあるので、準備はしておかないといけない)

そんな私だったので、予定日の8日前まで仕事を入れており、仕事最終日の夜に「おしるし」が来て、その翌日に陣痛が来るというギリギリを体験したのでした…。危なすぎる。
ちなみに一日12時間パソコンに向かっていたのと妊娠中が合わさったせいか、飛蚊症になってしまい、今でも私の左目には黒いゴミが浮いています。
妊娠中にムリは禁物。

話を戻しまして、陣痛がきてから初めてアプリを立ち上げたのですが、使い方が良く分からず手間取ってしまいました。事前に動作チェックは必須です。
陣痛アプリはたくさんあるので、自分に合った分かりやすいアプリをおとしておきましょう。

そして2時間経ち、最初は15~10分をふらふらしていた間隔が7分程度まで短くなりました。
そこで病院に電話。お風呂に入って準備してから来てくださいという事で、家族に車を出してもらい、産院へと向かいました。


つづきます。
(リンク先は記事公開後に繋がります)





​(※コメントは空いた時間にお返事させていただきます。遅かったり出来なかったりする事もありますがご了承ください)


↓更新通知が届きますので、お気軽にご登録ください!↓







↓クリックで応援よろしくお願いします↓



twitterバナー 

instaバナー

pixivバナー