水ぬりえ。

私が幼い頃ハマっていたものの一つです。
どんなのかというと、特殊な印刷がされた塗り絵で、水をつけた筆で塗るだけで色が出てくるという画期的なシロモノ。

最近娘が、保育園でやってるのが楽しいのか「絵の具であそびたい」と、よく言うようになりました。
絵の具はあるけど、どう考えても大変な事になりそうなので、出したくないなあ~なんて思ってのらりくらりとかわしていたのですが…

そういえば「水ぬりえ」ってのがあったなと、ふと思い出しました。
あれなら汚れないし、筆を使うから絵の具感出るし、いいかも!

ちょうど友達が私に出産祝いをくれるというので、リクエストの一つとして水ぬりえを頼みました。

届いたのがコチラ。

IMG_-djteqd


「まほうのぬりえだよ」と言うと、「まほう!?」と興味津々なムーコ。
しかもムーコが好きそうな「お花と妖精」!
さっそく筆と水、そして小さなスポンジ(筆の水をふき取る用)を用意しました。

IMG_-8e3ls8


「うわぁあ~♪」

筆で撫でるだけでどんどん色が出てくるのが面白いみたいで、めっちゃ楽しそう。本は1ページずつはがせるようになっていたので、他のページに色移りする事も無く塗れました。
「もっとやりたい!」
あっという間に塗ってしまい、次のページへ。


20190621_110513


普通のぬりえだったら、ムーコがこの量を全部塗るなんて絶対ムリだけど、水ぬりえだとご覧のとおり。かなり集中して取り組んでいました。
大成功!!


てか…

今更だけど、この水ぬりえ、私が小さい頃にやってた水ぬりえと違うな


私がやってたのは、こういう…
水ぬりえ
こういうヤツ。
もはや塗る前から色がバレてる状態で、それでも楽しくて塗ってたんだけど…

この「まほうのぬりえ」はドットも何も無くて見た目は本当に普通の白黒の絵。
おそらく、黒い印刷部分の中に水溶性のカラーインクが仕込まれてて、水で溶けて色が出てくるのではないかと。
子供から見たら本当に魔法に思えるんだろうな。

義実家にも持って行って、ムーコが義父さん義母さんの目の前で塗ってお披露目もしたけど、大盛り上がり。
大人がやっても楽しそう。

あっという間にやり尽くしそうだったから、他にもないかと色んな水ぬりえを探してみたけど、意外にもなかなか見つからない。
需要が少ないのかな~。
値段やページ数を比較してみても、この本のシリーズが多分ベストかな。
アマゾンのリンク貼っておきます。



水だけでスイスイ!まほうのぬりえ おはなとようせい


水だけでスイスイ!まほうのぬりえ


水だけでスイスイ!まほうのぬりえ きょうりゅうがいっぱい



ぬりえ好きなお子様に、ぜひ~。





​(※ただいまコメントのお返事はストップさせていただいております)

↓更新通知が届きますので、お気軽にご登録ください!↓





↓クリックで応援よろしくお願いします↓


twitterバナー 
instaバナー
pixivバナー