前回の続きです。

「妊娠」「いつ」「病院」で検索しまくったよね…。
一人目の時も散々検索したけど。
結局6週って微妙で、確認できた人もいれば、できなかった人もいるらしい…という感じだったのですが、私はもう精神的にキツくて、少しでも気持ちが楽になれば…という一心で病院に行きました。
結果、幸いにも心拍と胎嚢が確認できました。
豆なのに心臓動いてるんかい!と驚きました…。
もはや見事に一人目の時の記憶が喪失しております。
そして、第2子だし、最初から大騒ぎする事でもないし、まあ安定期に入ってからサラッと報告でいいかな、なんて考えていたけど、あまりにもあまりにも具合悪すぎて、仕事にも日常生活にも支障出まくりだったので、素直に報告する事にしました。
仕事は時短にして貰ったり、休ませてもらったり。
義両親には、ムーコの送迎と夕飯を。
みんな、お願いを快く引き受けてくださり、申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、ほんとに気持ち悪くてヤバかったので助かりました。
続きます。
↓クリックで応援よろしくお願いします↓
↓更新通知が届きますので、お気軽にご登録ください!↓




コメント
コメント一覧 (6)
chikumasara
が
しました
何もできなかったなぁ。
遊びたい盛りのむーこちゃん、どうされたか気になります。遊び、ご飯、お風呂…。うーんグロッキー。
アドバイスいただいたように、とりあえず私はファミサポさんの登録!と思ってます。と、思いつつ、ファミサポさんも限界があるので…。
私の場合、実家の両親はまだ働いてるので、義両親に預けるしか…。
人それぞれだとは思いますがつわりにきいたものなどもぜひアドバイスを頂からと嬉しいです^_^
chikumasara
が
しました
まだ赤ちゃん育ててるんですけど、
また赤ちゃん欲しいですー!
chikumasara
が
しました
人それぞれだと思いますが、私の周りでも二人目の方がつわり酷かったと言う話をよく聞きます!
上の子の世話で動かないといけないから酷く感じた(または悪化した)、ってのもあるかもですねー。
chikumasara
が
しました
こういう、ちょっとしたお願い事ができる近所のマッチングシステムがあればいいんですけどねー。逆に自分の子供を保育園に入れれるようになってからは、空いた時間を登録して新生児のお世話のお手伝いとか、外に出れないママに代わって買い出し行ったり。
ひーノロウイルス級を10ヶ月は気が遠くなりますね!お疲れさまでした(T_T)
つわり編、色々描いてたらちょっと長くなってしまったのですが、気長にお付き合いいただけると嬉しいですー。
chikumasara
が
しました
ほんとに前回の時の記憶が無くなっています…。
それどころか、葉酸サプリを今日飲んだかどうかすら覚えてないし、うんこが出た日も忘れるので、いちいちカレンダーに書いてチェックしてます😅
ちゅーあいさんほんと赤ちゃんお好きなんですね😄♥️
産みたい人が気がねなく産める世の中になってほしいものですね。
chikumasara
が
しました