「目を離した隙に、子供に○○された~!」
という話は、よく聞きます。
ママの化粧品で遊ばれた、とか、雑誌をビリビリに破かれた、とか。
私は基本的に、(自分で言うのも何だけど)娘を一人で放っておいた事があまり無いです。
「一瞬でも目を離すと何をしでかすか分からない」
という言い方が正しいですが…。
よく「朝、子供が先に起きてリビングで一人で遊んでいた」とか「どうしても眠くてウトウトしちゃったけど、子供は一人でプラレールに夢中だった」みたいなツイートを見るのですが、私からしたら
「どうして一人でいい子に遊んでくれるの!?」
って思うくらい、うちの娘は「一人遊びできない」「危ない事ばっかする」子でした。
具体的には、常にママママなのと、一つの事に長く集中できない・危ない遊びを見つける事が天才的に上手かった、という感じでしょうか…。
ようやく一人で遊んでくれるようになったのは3歳前、くらいですね。
それでも20分くらいしか持ちませんが…。
そんなだったから、一人で放置なんて危なすぎてできなかったんです。
それでも!
それでもですよ!!
そんな私の目をかいくぐって、やらかした事があります。
衝撃だったので写真におさめていました。
それを発表します。
第3位

これは…?
これはベビーゲートの足にかけられたスライム粘土です。
娘がさっきまで遊んでいたはずのスライム粘土が一瞬にして行方不明になり、誤飲ではない事を確認して、あちこち探しても見つからず…
諦めて数か月経ったときに見つかったのがこれです。
完全に乾いて小さくなってました。
茶色の足部分をどかして確認すると、畳の上にも落ちていてシミになっていました(T_T)
あーあ…。
ちょうど、手前の黒い椅子で隠れてる部分だったので見逃していました…。
多分椅子の背もたれから落としたんでしょうね。遊んでたのは別の部屋だったので盲点でした。
第2位

前の携帯の写真なので小さくてごめんなさい。

これです。
体温計。
子供の体温を測るのに欠かせない体温計。
一瞬目を離した隙に行方不明になりました。
血眼で探した結果、三日後に発見。
シンク隣の、掃除道具を入れてる箱の角に、差し込まれていました。
こんなん分かんねーって…。自分でもよく発見したなって思いました。
しかもよく見ると、体温計の横に黄色いものが。
オモチャのレモンもねじ込まれてる~~!
子供って隙間が大好きなんだね…(遠い目)
第1位

ああああああああああああああああああああ
やってしまった…。
ここまでになる程、目を離していたなんて私としては珍しいです。
ねじり出されて空になった日焼け止めと、真っ白なお手て…。
さぞ楽しかったでしょうね( T∀T)
高額編

これはパソコンのモニターです。
買ったばかりのモニターを、
「今度の休みの日にでも、付け替えるか~」
なんて思って、組み立てた状態のまま子供の手の届く高さに置いておいたのが悪かった。
はい倒されました。
完全に割れました。
買ったお店に問い合わせたら、修理より新品買った方が安いと言われて、一度も使われる事なく泣く泣く捨てました…。
そして、
【育児漫画43】いたみ
に書きました。
テレビも倒されて壊されました。
なぜ転倒防止の処置をしておかなかったのか悔やまれます。(今はしてます)
娘も3歳半になり、言えば分かる年になりましたが、それでも「何してんの!?」と言ってしまう行動に出る事があります。
例えば、入浴剤は舐めちゃダメだって散々言ってて、そして1年以上使い続けてるにも関わらず、いきなり舐めようとしたり。
なんの前触れもなくスマホの充電器の先っぽを口に入れようとしたり。(これも散々ダメだよと言い続けているもの)
ダメだと分かってるから、あえてどうなるか試してみたくなるのか?それともダメと言われた事をすっかり忘れているのか?
真相は分かりませんが、まだまだ目を離せません。
↓クリックで応援よろしくお願いします↓
↓更新通知が届きますので、お気軽にご登録ください!↓




コメント
コメント一覧 (6)
どこからか持ってきた先の尖ったものを目に突き刺そうとしていたり…ゾォーッ(;O;)
買いたて新品ほやほやの2000円くらいする目薬あるじゃないですか、あれ買ったその日にいつの間にか隠すかゴミ箱に捨てるかされてて使わないまま終わったこと2回…悲しいー、
ってPCの画面やらテレビの画面割れてるのはじめて見ました…びっくり。うちもやりそうなので気を付けます
chikumasara
が
しました
まだ1度もないですね、
友達なんかは軟膏開けてちくまさんみたいにやられてたりしますけど、
うちの子の性格もありますかね?
スライムとかねんどとか、あたし相手するの苦手てあまり出してあげないのもありますかねぇ、、、いかんいかん、、
chikumasara
が
しました
目薬で思い出しました!私も、買ったばかりのムヒパッチ(私が蚊に刺されるとめっちゃ腫れるので必須)や、買ったばかりのリップクリームを捨てられた思い出があります!
捨てる瞬間は見てないけど、どこ探しても無いので…きっと…。
自分の口や目に対して容赦ないのもビックリですよね。
テレビ倒したのは本当に一瞬で、私の目の前でされたんですが、手を伸ばすのが間に合いませんでした。お気をつけくださーい!
chikumasara
が
しました
ほんと子供の性格によるみたいなので、きっとちゅーあいさんのお子さんはそういう性格なんだと思います!私も自分が子供の頃は危ない遊びはしないタイプでしたが、旦那は時計の分解とかコンセント遊びとかの危険な遊びを繰り返してたらしいので、娘は旦那の性格を受け継いだのかなと(^_^;)
スライム粘土は、ダイソーでちょっと固めのやつがあるのですが(半透明の水色やピンクのやつ)、それだとドロドロしないし、保存してても固くならないし、オモチャの包丁で切ったりするのにちょうど良い固さなのでおすすめです!この記事の写真にあげたみたいな完全ドロドロタイプは私は苦手です…(でも子供の反応は良いです)
chikumasara
が
しました
「子どもが安心してやらかすことができる」雰囲気のご家庭なのだと思っていて、お子さんが伸び伸び育ってる証拠だと思うので、なんだかホッとします。
諸事情で、ピリピリした雰囲気の我が家で、長女はグラスの牛乳をこぼすこともできない緊張感で育ったお陰で、大人しく聞き分けが良い子でしたが、成人した今、メンタル面へ影響が出ています。
成人してから本人が困るよりも、
幼いうちに親を困らせてくれてるほうが、
たぶん、
健全なのかなぁと、思います。
ただ、いうても大抵、
上の子はおとなしくて
2番目以降が激しいパターンが多いですけど、
作者さんのご家庭は
きっと「ものすごく安心してやらかすことができる」環境なのでは、、、笑
chikumasara
が
しました