事件は、娘が1歳の秋。
来年度から保育園入園するために、某保育園の見学に行った、数日後の事でした。



娘、発熱。

そして、手と足に赤いブツブツ。



手と足にしかブツブツが無かった事から(この時は口内炎はできませんでした)、もしやこれ、手足口病…?と思い病院に連れてったら、ビンゴ。

この時は普段あまり人の居る場所に行ってなかったから、潜伏期間を辿っても、もうあの見学しか身に覚えが無い。
たった20~30分程度の見学で移るもんなのか…!と驚きました。

手足口病1

手足の斑点は、内側からじわっと赤くなってる感じ。指先にけっこう出ます。
手のひら・足の裏に多く、反対側はあまり出ません。
体は手と足にしか出てないので、分かりやすいと思います。
前述しましたが、この時の娘は口内は無事でした。

薬は無いので、治るのを待つしかない。
熱はわりとすぐ下がって、手足の斑点も日を追うごとにだんだん引いていきました。(完全に消えたのは1週間後くらい?)
まだ1歳だったというのもあるけど、手足がそんなに不快そうな感じでもなかったです。



そして、娘が発症してから数日後…



手足口病2

私も見事に感染。

熱と共に、手足に斑点。この時は私も口内は無事でした。

しかし、大人が手足口病になると重症化するという…。
ひどすぎる。
娘より熱が長く続き、手足もめっちゃ痛かった。
どんな感じだったかというと、

・新品じゃないペットボトルも開けれない
・包丁も痛くて握れない
・歩くたびに足の裏が痛い
・手足の指を曲げるだけで痛い
・斑点が立体的にボツボツしていて気持ち悪い、触れるとじんじんする

という具合でした。

酷い目に遭った…。
(旦那は無事でした)




そして、驚いたのはその約一年後。
保育園に通い始めて半年以上が過ぎ、園にも慣れて元気に通っていた頃…


ムーコ、再び手足口病に感☆染


最初は普通の発熱だったんです。風邪かな?と思ったんです。
かかりつけの小児科で診て貰って、処方箋を貰い、隣の薬局で薬を貰って、さあ帰ろうかと思いふと娘の手を見ると…

手足口病3


さっきまで無かったのに!!!
手に斑点が!!!!!!!!


大慌てで病院に戻り、もう一度診察をしてもらったところ
「手足口病ですね」


そう…
手足口病は、何度でもかかるんです。
一度かかったウイルスの免疫はつくんですが、手足口病にはいくつかの種類のウイルスが存在するため、別のウイルスに感染するとまた症状が出てしまうという…。

この2度目の手足口病は、斑点はあまり多く出なかったものの、口の中にもいくつか出来てしまい、2~3日は食事が辛そうでした。
そして私への感染は防げました。こわかった…。

そして、手足口病と言えば代表的な夏の病気というイメージですが、娘がかかったのは秋~冬でした。

一年中かかるやんけ!!


そんなわけで、二度もかかってしまった手足口病のお話でした。






*関連記事*
謎の手湿疹と、突発性発疹になった時の話












↓クリックで応援よろしくお願いします↓


​↓更新通知が届きますので、お気軽にご登録ください!↓




twitterバナー 
instaバナー
pixivバナー