子育ネタ7-1


子育ネタ7-2
(3歳3ヶ月)



娘の足の爪が崩壊しています。

本人は全く気にしていない(痛くない)みたいだし、血が出てるわけでもないので特に薬は塗っていません。

女の子だし、特に足の小指の爪はボロボロになりやすいから、子供の頃からキレイな爪を維持させよっ☆
…なんて思っていましたが、それどころじゃない。
切ろうにも、形をととのえようにも、白い部分がないんだもの。



理由を色々考えてみましたが、保育園の方針で室内裸足&運動靴も裸足で履く、という決まりがあり、この「運動靴を裸足で履く」というのが一番原因として大きいのでは?と思いました。
足の爪が、靴の内側で擦れる事で剥げてるんじゃないかと。

なので、対策として


・靴をワンサイズ大きいものにした(ちゃんと脱げないか確認してから買いました)

・靴の素材を柔らかいものにした(特に爪が当たる部分)



これで様子見て一ヶ月!
なんと!足の爪の崩壊が治まってきました!!


やっぱり靴が原因だったか…。

ちなみに靴は





結局アンパンマンかーい!
という感じですが、アンパンマンの靴って、他の靴に比べて断然柔らかいんですよ。あと軽い。
今までは「どうせすぐサイズアウトするし」って安い靴ばかり買ってたんですが、安い靴は硬いから履き心地も悪いみたいで、せっかく買ったのに一度しか履いてくれなかった…なんて事もあったんです。
アンパンマンの靴は、娘も「柔らか~い」と言って履いてくれます。

あとやっぱり人気シリーズなので、クラスの子も何人かアンパンマンの靴を履いているんですが、なんか同じシリーズの靴でも色んな柄が出てるみたいで、不思議と「柄まで全く同じ靴」というのを見た事がありません。特にピンクは人気で、クラスで3人履いてる子居るけど柄が全て違う。
まあ他のクラスも併せてチェックしたら、流石に柄も色も全く同じ。ってのもあるかもしれませんが。


あとサイズについてですが、子供にとって今履いてる靴が大きいのか?小さいのか?ってのも、私から見たらよく分かんなかったんですよね。
よく「指一本入ればいい」なんていうけど、それもまあ、無理やり入れれば入るし?
なんか窮屈そうに見えるけど、ちょうどいいのかも…?
みたいな。
でも結局小さかったみたい。

ワンサイズ大きい靴を履かせた時に、さすがに大きいかな?と思ったんですが、足首部分がギュっと締まって、走ってる時にカポカポしなければOKなんだろうと思う事にしました。

今後もしばらくはアンパンマンシリーズかな…。









↓クリックで応援よろしくお願いします↓


​↓更新通知が届きますので、お気軽にご登録ください!↓




twitterバナー 
instaバナー
pixivバナー