2018夏の思い出シリーズ
その1
その2
その3です。
初めてのちゃんとした佐賀。そして娘が産まれてから初めてのホテル泊まり。
もっと色々回りたかったのですが、諸事情によりこども遊園地のみ行ってきました。

こぢんまりとした感じ!3歳のムーコには丁度いい!!
そしてお客さんもあんまり居ない(8月でクッソ暑かったせいもあり)。
遊具はちょっと年季が入ってるけどスタッフさんもちゃんと居て安心。
このくらいの敷地とお客さんでのんびりと遊べるのがいいんだよ~~。
プール広場もありました。

特大ビニールプールが沢山置いてあって、ミストが上から降りかかってたり、自由に使っていい水鉄砲が大量にあったりして、かなり楽しめたようです。
私は「親用スペース」で足水に浸かりながら見守りました。
ほんっと体力ないし暑いの苦手だし、基本こういう感じのイベントごとは旦那に丸投げ(笑)
巨大滑り台もあって、超面白そうだったんですが、まだ娘が対象年齢になってなかったこと、
そして何より猛暑につき、触れるだけでやけどしそうだったので写真だけ撮りました。

この蛇の滑り台とか面白そう~と思って見てたんですが、その後ろにある滑り台に驚愕。

フリーフォールという垂直落下の滑り台。
いやいやいや…無理っしょ。
と思ったのですが、沢山の跡がついてるからきっと子供たちに大人気なのでしょう…。
一つ前の滑り台の全体写真を見ると分かるけど、かなりの高さです。
私は高所恐怖症なので絶対ムリ。
まあこの滑り台は年齢制限アリですが、この形の滑り台は意外と全国にあるらしいですね。
こわぁ…。
動く乗り物もあって、ほぼ誰もいないんで娘のためだけにスタッフさんが回してくれたんですが、娘はたいそう気に入り、メリーゴーランドに3回乗った後に空飛ぶダンボもどきも3回乗りました。
私は相変わらず日陰で見守っていたのですが、メリーゴーランドのスタッフさんがダンボのスタッフさんに
「あの子、さっきメリーゴーランドも3回乗ったのw」と話してるのが聞こえました。
気が済むまで乗れてなによりです。
ただ、本当に暑くて暑くて生命の危険を感じたので、数時間で離脱しました。
娘は真っ赤な顔をしながらも、まだ遊びたい!とダダをこねてましたが、なんとか説得してホテルへ。

階段の踊り場に座り込む娘。
麦わら帽子をわざと逆さまに被って「かっぱ~」と言ってました。
ホテルの部屋ではテンション爆上がりで、延々とベッドでトランポリン。

何度注意しても止められず、クタクタな私はお昼寝をしたかったんですが興奮した娘は寝るはずもなく、私は揺さぶられ続けて若干グロッキー。
夜になっても興奮してなかなか寝ませんでしたが、一度寝たら爆睡な娘でした。
翌朝の朝食バイキングでは、ごきげんな娘が
その1
その2
その3です。
初めてのちゃんとした佐賀。そして娘が産まれてから初めてのホテル泊まり。
もっと色々回りたかったのですが、諸事情によりこども遊園地のみ行ってきました。

こぢんまりとした感じ!3歳のムーコには丁度いい!!
そしてお客さんもあんまり居ない(8月でクッソ暑かったせいもあり)。
遊具はちょっと年季が入ってるけどスタッフさんもちゃんと居て安心。
このくらいの敷地とお客さんでのんびりと遊べるのがいいんだよ~~。
プール広場もありました。

特大ビニールプールが沢山置いてあって、ミストが上から降りかかってたり、自由に使っていい水鉄砲が大量にあったりして、かなり楽しめたようです。
私は「親用スペース」で足水に浸かりながら見守りました。
ほんっと体力ないし暑いの苦手だし、基本こういう感じのイベントごとは旦那に丸投げ(笑)
巨大滑り台もあって、超面白そうだったんですが、まだ娘が対象年齢になってなかったこと、
そして何より猛暑につき、触れるだけでやけどしそうだったので写真だけ撮りました。

この蛇の滑り台とか面白そう~と思って見てたんですが、その後ろにある滑り台に驚愕。

フリーフォールという垂直落下の滑り台。
いやいやいや…無理っしょ。
と思ったのですが、沢山の跡がついてるからきっと子供たちに大人気なのでしょう…。
一つ前の滑り台の全体写真を見ると分かるけど、かなりの高さです。
私は高所恐怖症なので絶対ムリ。
まあこの滑り台は年齢制限アリですが、この形の滑り台は意外と全国にあるらしいですね。
こわぁ…。
動く乗り物もあって、ほぼ誰もいないんで娘のためだけにスタッフさんが回してくれたんですが、娘はたいそう気に入り、メリーゴーランドに3回乗った後に空飛ぶダンボもどきも3回乗りました。
私は相変わらず日陰で見守っていたのですが、メリーゴーランドのスタッフさんがダンボのスタッフさんに
「あの子、さっきメリーゴーランドも3回乗ったのw」と話してるのが聞こえました。
気が済むまで乗れてなによりです。
ただ、本当に暑くて暑くて生命の危険を感じたので、数時間で離脱しました。
娘は真っ赤な顔をしながらも、まだ遊びたい!とダダをこねてましたが、なんとか説得してホテルへ。

階段の踊り場に座り込む娘。
麦わら帽子をわざと逆さまに被って「かっぱ~」と言ってました。
ホテルの部屋ではテンション爆上がりで、延々とベッドでトランポリン。

何度注意しても止められず、クタクタな私はお昼寝をしたかったんですが興奮した娘は寝るはずもなく、私は揺さぶられ続けて若干グロッキー。
夜になっても興奮してなかなか寝ませんでしたが、一度寝たら爆睡な娘でした。
翌朝の朝食バイキングでは、ごきげんな娘が
「ムーコ何でも食べれるんだ~」
「これ、美味しい!」
「たのしいねぇ」
「みーんな笑顔になるよ」
と終始ニコニコで、
「ムーコぜーんぶ食べたんだ~」
「ムーコぜーんぶ食べたんだ~」
と言って、通りすがりのおばちゃんに「偉いねぇ」と言われてました。
コメント
コメント一覧 (2)
おお、懐かしい!幼稚園の遠足はここだったな~と思いました。
たしか、かき氷のシロップの種類が九州で一番多いという売店があるはずですが、食べましたか?
この遊園地もいいですが、佐賀空港の公園も広くて走り回れますよ。子連れにオススメです。
コメントありがとうございます♪
おお、かき氷!!九州で一番なんですか!?
好きなシロップかけ放題で、定番の4種類くらいはあったはずですが、珍しい色は無かったですー。お客さんが少なかったからかな…。
そう言えばスタッフのおじさんが、「オレンジのシロップもあったんだけど、無いなぁ」とか言ってました。残念!
でも娘は大喜びでレインボーかき氷を頬張ってました( ´∀`)
空港の近くにもあるんですね。情報ありがとうございます。マップで見たら、ちょいちょい遊び場ありますよね!また佐賀いきたいです~!