

意外と旬の人が出てるんですよね、天才てれびくん。
ムーコは、西川貴教さん扮する「マーベラス西川」が大好きです。
一つ前の天てれでは、蝶野長官が好きでした(笑)
私は天てれ超初期世代で、ダチョウ俱楽部さんが出てた頃に見てましたが、そこから見てません。
なんかよくわからんコーナーやってた。くらいの認識でしたが、現在の天てれはリモコンを使って番組に参加でき、毎週木曜日には生放送のリアルタイムで敵が出してくる問題を解き、その正解率&テレビ戦士の力量で勝敗が決定するという画期的な番組と化していました。
旦那は天てれの時間に家に居る事は滅多になく、私以上に天てれの現状を知らなかったのですが、一回ちゃんと見てからはすっかりハマってしまい、家に居る時は真剣にデータ放送に参加しております。
登場する人たちも、旦那が好きな人ばかり(千鳥も大好き)なので、ターゲット層ど真ん中のようです。
特に木曜日は熱が入るようで、再放送の日だと一気にやる気を失うという…。
最近は娘もリモコンの仕組みが分かってきたので、まだ字が読めずできないのにやろうとしてきます。
旦那とリモコンの奪い合いです。
楽しそうでなによりです…。
*Eテレシリーズ*
【育児漫画54】予想外
【育児漫画56】さみしさ
【育児漫画77】俊敏
【育児漫画86】的確ツッコミ
↓クリックで応援よろしくお願いします↓
↓更新通知が届きますので、お気軽にご登録ください!↓




コメント
コメント一覧 (4)
天てれも長生きですよね!
うちも旦那がよく参加してます笑
Eテレって、結構旬な方が出てますよね!
蝶野長官、ちょっと見てました(笑)
記事とはずれてしまう話なんですが、
うちの旦那は昔ゴハン中のTVは禁止だったらしいんです。一方私の実家はTVつけっぱなし。子どもの教育的にはつけない方がいいんでしょうけど、私も見たいのでつけちゃってるんですよね〜…
ほんと長いですよね~。リモコンで遊べるのもいいですよね。こんだけリモコン活用してるのはEテレだけなのでは…。
恐竜惑星っていうアニメが好きでした(笑)
あと、うちも小さい頃はテレビ見ながらのご飯禁止でした!ダイニングにテレビが無かったってのもありますが…。
我が家の場合は、まず離乳食の時に、テレビをつけないと座ってくれないってのがあったので、その延長でそのまま来てしまいました(^_^;)
テレビに集中してごはん進まないときもあるので、よくないなと思ってはいるのですが…。何度言ってもごはん進まないときはテレビ消してます(娘は慌てて食べ始めます)