子育ネタ811
子育ネタ812

(2歳9か月)


元うたはこちらです↓





娘にYouTube見せる件なんですが、1歳半くらいの時に寝かしつけ時に旦那が見せるようになって、まんまと中毒になり、毎日見せないとギャン泣きする&永遠に止まらず見るようになってしまったので一旦禁止したんです。
2~3日は狂ったように泣いてましたがその後は毒も抜けて執着しなくなりました。

そして2歳を過ぎてから、大人の言う事が理解出来て約束もできるようになったのでYouTubeを再開しました。
歯磨き~寝るまでの時間だけ、という約束で、ちゃんと守っているので見せてます。

で、色んな動画を見てるんですが、娘の中で、やはり流行りのようなものがあるみたいですね。
アンパンマンのおもちゃ紹介をひたすら見てたり、
知らない外国の子が外で遊びまわってるだけの動画をひたすら見たり…。
そして、英語の歌にハマってた時期もありまして。それがこの漫画の時なんですが。

旦那はだいたい帰りが遅くて、娘が寝る瞬間~寝た後くらいに帰って来るので、娘がYouTubeで何を見てるのか知らなかったんですよ。
なので、いきなり英語の歌を歌いだしたのが相当ショッキングだったようです。



ちなみに現在の娘の流行りは、ペッパピッグです。



娘のYouTubeを横から見てて知ったんですが、これイギリス発祥のアニメで世界中の子供たちが見てる有名なやつなんですね。
吹き替えの女の子の舌ったらずな口調も可愛いけど、言葉の合間に入る「ブゴッ」というブタの鳴き声が癖になる…







↓クリックで応援よろしくお願いします↓


​↓更新通知が届きますので、お気軽にご登録ください!↓




twitterバナー 
instaバナー
pixivバナー